アルツハイマーを患う人と携帯電話
「ものわすれの病気ですよ」と代表的な症状をお伝えしますが、
*
*
ご家族にとっては、
アルツハイマーのその人が、
数十年ぶりで久し振りに出会ったその人にも
なんとか、お話を合わせようと
言葉を巧みに駆使し表現をされる力もある為、
「認知症」という病気があることは理解されていても、
心の内では信じがたいことが多々あるようです。
*
*
しかし、遠方のご家族が困ることは、
携帯電話を今までと同様に使う事が出来ていても、
かけた電話を忘れ、
何度も、何度もかける事があります。
しかし、かけた本人は、初めてかけていることであり、
なぜ叱られるのか理解できず
叱られた感情だけが残り悲しさだけが増す事もあります。
携帯を持ち続ける時期も検討が必要でありますが、
◆◇◆
しかし、
携帯を持つことでGPS機能から行方不明時には発見に至ることもあります。
◆◇◆
☆
★
ご家族の中には認知症の人の携帯所持から
・いつ電話がかかって来ても気にならない方、
・気になって夜も寝られなくなる方等、
ご家族の受け取る感情は、さまざまですが、
☆
アルツハイマーという病気は、
忘れる病気であっても感情は残りますので
早期に病気の告知をすることにより
「そうだ。自分は忘れる病気になったのだ・・・」と
現場介護者等の支援もいただき、
悩みながらも病気を受容する人もいらっしゃいます。
**
★
認知症の病気の人の対応には、
100人の人には、
100人のそれぞれの角度から
微妙な対応の違いがありますので、
介護現場との個別の相談が必要と考えます。
多くなっている携帯所持からの悩みを
介護現場からお伝えさせていただきました。