学と実践

(有料老人ホーム前の並木からも冬が近いことを木の葉から教えていただけます)

 

🌷

昨日、新たな学びの為のテキストが9冊届きました。

運営は大変そうですが、前向きに捉えます。

無理せず互いが穏やかな気持ちで取り組むことが求められます。

 

🌷

しかし、誰かの為にと働くことは、

家の中での閉じこもりを防止します。

週に1回以上外出しているかどうかがキーポイントのようで、

 

 

 

在宅高齢者の1年後の死亡・寝たきりの発生率は、

(蘭牟田、1998)

閉じこもらない高齢者   1.4%

閉じこもっていた高齢者  16.7%と約12倍のハイリスクがありました。

閉じこもりは寝たきりを招くことに大接近のようです。

 

 

 

 

これは、MCI(軽度認知障害:認知症とは言えない段階)の

認知症か否かという人にとっても重要で、

ヘルプカード(希望をかなえるカード)の活用は、

高齢者認知症予防の視点からも、

お元気なうちから使い始めることも大事と上記データーからも思います。

 

🌷(尊厳死協会支部長より)

先日、北見にもお越しいただいた

北海道尊厳死協会北海道支部長の 宮本 礼子先生からの情報です。

UHBの27日(金)13:50~14:20

佐藤 のりゆきさんの番組にご出演される予定で、

尊厳死についてお話があるそうです。

 

自分が望む最期を人任せではなく自分の考えで残したいと思います。

 

 

 

FAXも可能です。

受付は、0157-33--5321でもFAXにて受け付けております。

氏名・住所・連絡先・人数をお書きください。

100名になり次第締め切らせていただきます。

 

 

次の記事

秋日和