認知症サポーター養成新しい教材が手元に届きました

昨日、1月に予定している認知症サポーター養成に向け新しい教材が届きました。

すぐ手に取り、

早速拝読させていただきました。

 

🌷

 

『認知症を学びみんなで考える』という優しい視点は

テキストの随所に現れており、

やさしさが散りばめられ、

独りで悩まずに地域で仲間と共に苦しい時こそ出会い、

また、身近な家族へは、

当事者の代弁者のように家族へのメッセージがあり、

自分も所属させていただいている

日本認知症ワーキンググループ(JDWG)の皆さんからの

発信があり、

そこには『愛』がありました。

 

🌷

 

12月13日には、北見市東相の内中学校2年生全員と

教員の皆様への認知症サポーター養成があり、

近々で資料を届けるばかりでしたが、

早速、新しいテキスト内容を届けようと、急いで手を入れさせていただいています。

 

【高知大学准教授 矢吹先生と、若年認知症当事者 丹野さん】仙台にて

注:丹野さんは、『オレンジランプ』映画主演当事者です。

各地での民間上映ができます。100名迄55、000円と。お問い合わせを。

🌷

 

新カリキュラムは、サポーター養成をさせていただく視点からも、

心地よく幸せ気分になり嬉しいです。

 

誰かの為に働かせていただくボランティアは、

自分の心の支えになり、予防となり、力となるようです。

 

🌷

 

チームオレンジも、しっかりありました。

支援する側、される側の垣根を超え

地域で共に生き、共に支え合うのがチームオレンジであります。

 

🌷

2025年(まもなく2024年)には、高齢者の5人に1人が認知症時代の到来です!

 

★🌷 地域企業の参加 🌷★ 

地域の核となる親しみやすい

企業からの場所の提供は、

集いやすく、そこにやさしさが生まれます。

日本各地で週(又は月)に1~2度でも短時間、

企業の片隅で共に集える場所の提供を求めています。