宮沢賢治氏は札幌市を詩に表現されておりました。
昨日、紀伊国屋書店で
宮沢 賢治詩集を求めさせていただきましたが
一編の詩の中に様々な心の闇の深いものが入り組み、
言葉のリズムや間合い、
方言による味わいなど
独特の響きが感じられました。
宮沢 賢治詩集を求めさせていただきましたが
一編の詩の中に様々な心の闇の深いものが入り組み、
言葉のリズムや間合い、
方言による味わいなど
独特の響きが感じられました。
その中の代表作の一つとして「雨ニモマケズ」ができたのですね。
詩のイロハも知らず大変僭越ですが
どの詩も真面目な生き様が肌で感じられ、
とても深く考えさせられる詩ばかりでした。
〔春と修羅 第三集〕 新編 宮沢賢治詩集より
一〇一九 札幌市
遠くなだれる灰光と
貨物列車のふるひのなかで
わたくしは湧きあがるかなしさを
きれぎれ青い神話に変へて
開拓記念の楡(にれ)の広場に
力いっぱい撒(ま)いたけれども
小鳥はそれを啄(ついば)まなかった。
賢治は札幌市に二度訪れていたそうです。
生徒就職依頼の為の樺太へ旅したときの往復途次。
二回目は生徒の引率で北海道就学旅行を行ったときとありました。
とても身近に感じさせていただきました。