地域福祉

CIMG0906.JPG    

 

 

 

 

認知症高齢者の行方不明捜索に関わった人から

認知症の勉強をしても

目線を合わせるように話すと言っても、

現実には

「なんだか気味が悪い。話すことはできなかった」という意見が地域に現実にあるのだと

貴重な話題が提供された。

 

 

 

 

 

CIMG0898.JPG

 

 

 

 

住民の精神性だけに頼るのではなく、

より現実的に、

より具体的に、

行方不明になった場面で、

「ここは、どこなのだろう。どこへいったら良いのか」と

いたたまれない不安の中で行動する認知症の人の行動や動作を

より、詳細に住民に伝えていく事が、

現場の必要性から

今までの捜索状況場面を早急にまとめることが必要と再度考える。

 

 

 

 

 

CIMG0970.JPG

 

 

 

 

そのような捜索からの同じ思いで『高齢者110番の家」ができたのだと伝えると、

住民への啓蒙と同時に

行政が主体となり広げていくことが必要だと、

捜索中の出来事の疑問も含め、より具体的な話題をいただけた。

 

 

 

 

CIMG4893.JPG

 

 

 

 

地縁は、

そこに住む地域の縁から地縁関係が成り立つが

地域福祉は存在概念ではなく

形成概念であり自分自身で創り出して行くもので

人と共に形成をしていかなければ

コミュニテイは構築できないと

昨日の本からも「そうだ!そうだ」!と通じる場面をいただいた。

次の記事

人生の時間配分