小海教授からの学び

CIMG8060.JPG

CIMG8081.JPG

(会場いっぱいの参加者でした)

人には、

認知能という力があり、

それは、
視ること
聴くこと
触ること
嗅ぐこと
味わうことであり、

五感を駆使する事は、脳を働かせることであるようです。

CIMG8065.JPG

(北見信金北光支店の皆さんも自ら学びです。地域も心強いですね!)

なるほど、脳はそれぞれに担当する働きがあるように、

つまり、五感を駆使した介護は脳を鍛えるチャンスとなりそうで、

今後の介護支援のヒントにもなりますね。

CIMG8161.JPG

きたほっとの皆さんの熱演!

CIMG8162.JPG

CIMG8183.JPG

☆・・☆・・☆

また、加齢と共に認知機能が劣るかというと、

すべてがそうではなく、

高齢になっても生涯にわたって学習をつづけることや、
長年のj経験から生かした「知恵」が働くことで、
生涯にわたって脳は向上し続けるという、前に進める力強い学びもありました。

CIMG8210.JPG

(かでる2・7V14の皆さん)

CIMG8139.JPG

そう言われてみると、
超高齢になっても、お元気に講演活動を続けている先生や、
日本でも100歳を超えてから絵画を始めた方も過去に存在されたように、

人生経験豊かな100歳の「視る」目線が人を引き付ける絵画となり、
脳は、使い続ける事が活性化につながっているのでしょうね。

☆☆☆

人間の脳は、体の組織の働きとは別な働きをするとの学びも貴重でありました。

CIMG8199.JPG

老いを恐れることなく生活習慣を見直し、

(特に食生活の見直しと、適度な運動(体・手・口・を使うなど)と、

挑戦し続ける事も健康な脳を保つことになるようです。

CIMG8176.JPG

勇気をもって前向きに人生にトライすることや、

体が不自由になっても脳は健康でいることができるのですね。

いつでも今が人生の適齢期」の言葉が皆さんに勇気をいただいたようです。

(小海教授 講演の一部から受講感想です。)