信用・信頼・不信感・冷めた評価・改善
◇
本音で相手に語るには、
積み上げてきたそれまでの交流から
この人ならばと、
心の垣根を払い
信用する事から
他には言えないことも語る事が出来るのだろう
◇
それでは、
同じように
何度か交流があっても人生においては遠ざかってしまうことがあるが
それは何なのだろう
◇
客観的に考えてみると
疎遠になるには、
・
好まない
肌が合わない
・
もっと過激になり
不信感を抱くようになると
この言葉から察する意味は
「信頼が出来ない」
そうか、
「信頼が出来ない」と会話はしない
会話が無くなり
疎遠になる。
◇
それでは、
「信頼」とは、と考えてみると
信用すると浮かんでくる
そういえば
どの地方にも
〇〇信用金庫とよくある名称だ
まず名称で安心を売るのか
名称と職員が積み重ねて本物の〇〇信用金庫と目指すのか
◇
じゃ
「信頼性」とは
仕事において間違いがない仕事をする
安心
安全
友人であるならば「許す・許し合う」このような関係か
つまりは、
喜びも怒りも
本音でぶつけ合う事が出来るのは、
まだ疎遠にならずに求める心が動く事で
そこから遠ざかると
次第に会話が無くなっていくのだろう
◇
学生の頃によく母に言われた言葉に
「言われる内が花、
言われなくなったら最後」とあったが
やっぱり
どのような形態でも
話を届けてもらう間は見込みがあるようだ
◇
◇
まず、
家庭も
仕事も
世間も
自分を冷たく評価し
一歩譲る気持ちから
周りの関係性も変わってくるのだろう