はたらく こと

はたらくこと

18才で初めて勤務した場所で

『自分は無理・・』と何度も訴えてきたスタッフであるが、

「そうか、それでは勤務する場所を変えてみましょうか」との話し合いから、

その都度、

3ヵ所ほど移動すると、

「働くという事は、どこへいっても同じなのだ」と現実を体得したのか、

*

29115.jpg

(シンフォニー15日朝)

*

こちらの意識は、

「大丈夫かな」と思った勤務場所では、

誰でもOKとはならないご利用者から

『あんただ』と、ご指名をいただけるまでに成長し、

あれほど、

悩んだ一番目の事業所に

久しぶりに代行勤務となっても

リラックスした表情で

難なく

見事な支援ができるようになっていた。

*

チャンスとなる場所があり、

育てる意識が、その現場にあると、

人は

今以上の力を出していただける。

まだ学びの途中であり、

自ら体得するまでには2年の月日が経過していたが、

これは、

社会人としての意識と、

介護の学びの段階と思えば帳尻が合う時間である。

*

29115_2.jpg

(昼)

しかし、親御さんの立場になると、

悩みを聞くたびに「どうしたものか」と案じる

子育ての途中であり

“一人前にならなければどこへ行っても同じ”

という社会経験が基盤となり

真の優しさから、

少し突き放した

親からの指導が最も有功だったように思えてくる。

●●

そう考えると

本気で怒ってくれた

昭和の近所のおじさん・おばさんの働きは

人間形成には大事な存在だったのだ。

*

29115_3.jpg

(夜)

昭和・平成・○○と

年号は変わっても

ますます、

未成年の働きには、

いや、

20代でも、

職場の上司と

親の支えの両輪が必要かな・・?