少ないスタッフで多くの成果を上げるシステム
昨日、ある打ち合わせ会議が終了し
雑談から
介護ロボットの話が出たが、
介護ロボットの導入がスタッフ人員に換算できるくらいの
性能の高いロボットならいいですね。との会話から、
・
(グループ訓練中)
・
更に
オランダのビュートゾロフの話から、
現地では、警察官を退職し、
ビュートゾロフのメンバーとして活躍されていた方の話まで発展。
・
オランダも過去には
日本のように人も、お金もかけた制度の導入であったが、
現在は、
真っ向反対の
支援を必要とする現場に
訪問するスタッフがハンド用のコンピューター機器を持ち込み
その場で行った仕事内容を打ち込み、
送信するという
管理者も不在で、
ある意味
一人ひとりが、責任者のような状態であった。
・
(オンネナイ原野作品)
・
また、グループホームのような少人数の介護現場では、
棟が3棟あり、
その3棟を夜間勤務するスタッフは1名で、
コンピューター機器のハンド用らしきものから
各棟からの動きや声だしの様子が把握できるのだと説明を受けた。
・
(五号館下肢マッサージ)
・
そろそろ日本も
介護事業所が生きていけるよう単価を下げるのではなく
介護に斬新な機器の導入から
介護費の削減と
人口減にあわせた日本ならではのシステム導入が必要と
日々勤務表作成に悩んでいるスタッフの姿から、
会議終了後のコンピューター機器の専門化との話に発展した。