選挙が始まります!小さな町の新しい地域づくりが急務!!

市町村のメリット・デメリット

地方で暮らすメリットは、

互いの顔を知ることができる関係つくりと小さな地域性、

その町ならではの、

他にはない地域アイデンティティ。

yjimage6PO35B6P.jpg2.jpg

●●●

しかしながら、

元気なときには暮らしやすいが

高齢者や障害者にとっては、

さまざまな場面での暮らしにくさが表面化してきている。

たとえば、

認知症の人への支援体制

地元には訪問看護や、

往診医師の存在しない地域もあり、

また、介護者の休息にもなりえる

認知症専門のデイサービスもなく、

地域密着型の為、

他の町からの利用は困難となり、

数年にわたり相談支援を続けていても、

受け入れることはできない。

fukei_mura.png1.png

認知症や脳卒中後遺症から、

金銭感覚や不安が生じてくる病気や後遺症があっても

小さな町には、

“日常生活自立支援事業”は存在せず、

家族間のトラブルが絶えない。

好意で行っている素晴らしいところもあるが、

あくまで行為であり2件目となると困難で限度がある。

認知症の人を支える地域のボランティア組織もなく

認知症と認めたくない家族の狭間に立ち

介護者が孤立している人も現実的にいる。

小さな地域での

市民後見人制度は困難であることは理解できるが、

この市民後見人制度を管内まで幅広くすることで

全員は無理でも、

少しでも扉が開くことで救われる人々も多いだろう。

実際には、弁護士さん等も、

ギブアップの状態の人等が多く存在する。

yjimage6QJEH4UD.jpg2.jpg

●●●

これが実際の地域での出来事だ!

もうすぐ選挙が始まるが、

この地域の不便さを理解し

どこにいても平等な暮らしへの支援が受け入れられる

北海道独自、いや、日本全国平等の体制つくりを望みたい。

自分等の町の存続を維持する希望があるならば、

そこに住民が暮らし続けていけることが必要で、

なければ止む無く大きな町へ移転していくだろう。