夢中になる時間

働くことは

身体を動かし

頭を使い

人とのコミュニケーションでは、

更に相手に伝わる言葉を選択し、その後の自分への再アセスメントに入る。

 

 

また、急にやってきた入院場面でも

その体験は、

無駄ではなく

「ご飯が食べたくない」というのは、

このような感覚なのだと、遠くから見ている自分もおり、

ご利用者の終末の場面でも

「味がしない。たべたくない」との言葉もすんなりと理解することができ、

『いいの。高いんでしょ。あのね、いちごが食べたい』と、言っていただいた時には、

小躍りするように嬉しい。

 

 

人が生きていく上では、

苦い経験ほどとても大事で

すべてが生かされているように思えてくる。

 

(おにぎりバイキングで北見湿度75%も飛ばす食欲でした^^)

 

先日の移動時に求めた1冊の本は、

とても興味深く直ぐ読み終えることができ、

『何事においても引退などしてはいけない』とあったが、

『引退』と聞くと『仕事』と真っ先に浮かぶが、

趣味も、志す活動も一線を引かなくてよいものは、

どんどん活動を継続することが、

せっかくいただいた「命」を大事に慈しむことにもなるようだ。

 

 

ご利用者の夢中になる活動からも、

全ての機能を使わずとも

ことばで相手を元気にさせる人、

身体を動かし誰かの為に働くことで夜も熟睡につながる人など、

「自宅では寝てばかり」という人は、

時間が余り寝るしかないのかな・・・と役割の大切さを

教えていただける。