幼い頃のなりたい自分は、やがて「目標」となる。

最初

 

小学生の低学年頃、大人になってなりたかった自分がいたが、

それが、初めての目標だったのだと振り返る。

 

目標は、看護師さんであり

担任の先生に「大人になったら看てあげるね」と言っている自分が彷彿するが、

 

知らぬ間に、

潜在意識の中で育くみ関連の仕事に就いたように思う。

 

 

幼いころの感情は素直で純粋で、

ウルトラマンになりたいという子供もいるが、

きっと正義感に満ちた職業に就くのかもしれない。

 

 

3歳までにかかわる保育園の先生の働きが、

人間形成に最も重要な役割を担っていると思えてくる。

 

 

 

 

 

 

人は、死ぬまで学が必要で

学びで自分という自分に気づき、

ときには癒し

励まし、

再びやる気を引き出す作用があり

「生きる」という大使命と真正面から対峙することができる。

 

 

人間形成でいうと、

小田原市民学校という、

二宮尊徳の教えを継承するカリキュラムがある。

その数か所の一つである、

『明治以降の東北・北海道地方の報徳運動』や、

『明治以降の報徳思想の実践者たち』などに強く惹かれる。

市民が優先のようだが、隙間があるならぜひ入校させていただきたいとも思う。

 

考えるだけでも楽しい!

 

 

 

 

 

 

前の記事

久しぶりの小雨

次の記事

能動的環境支援