要支援者の切捨てを検討する前に地域支援受け皿構築優先を!

    
CIMG8721.JPG

 

 

 

厚生労働省は介護保険改定に伴い

要支援者などの軽度者を介護保険から切り捨てようとしているが、

これは、地域の要支援者支援を地域のボランティアなどに頼るものであり、

その基盤が次回の介護保険の改定までにできていると考えるには無理があるように思われる。

 

 

 

 

 

CIMG8712.JPG

 

 

 

 

平成18年には従来の介護支援センターから地域包括支援センターへの移行となり、

それまで在宅介護支援センターにかけたお金はどうするのか?

「お金の無駄使い」と思いながらいたが

 

 

現場では「なぜ、担当するケアマネが変り自分は切り捨てられたのか」と

直接関わる現場のケアマネ等に支援を受けていた高齢者から苦情の嵐が舞い込んで来たと

当時主任ケアマネの受講時にはセンターの人々の苦悩を垣間見たが、

 

 

 

 

CIMG8709.JPG

 

 

 

 

いまや「介護予防という実験が失敗だった。だから改定をする」という安易な考えではなく、

今までの制度を本当に必要な人に与え、

 

 

 

 

 

地域の実情やその人が何を求め支援を願っているのかを丁寧に聴き取り

変る支援を説明し納得ができ、

スタートというスタイルが一番ダメージが少ないように考える。

 

 

 

CIMG8714.JPG

 

 

 

まず、先にボランティア含む地域のサービス支援構築を優先し、

その後の導入が何よりも安全であり多くの悲痛な叫びを届けにくい弱者だからこその

“おもいやりのある策”が必要であり、

そのための予防を含む人材育成を兼ねたオレンジプランの活用が望ましいと考える。

 

 

 

 

CIMG8713.JPG

CIMG8715.JPG

 

 

 

 

一度与えた支援を取り下げることは、

高齢の身になった者への喪失感を更に追い討ちをかけ、

喪失感からの病気発症が何よりも危惧するところである。