犯罪と認知症

IMG_0172_2.JPG

認知症の受刑者が多くなっているというが、

長期の受刑中に認知症を発症した人もいるだろうが、

認知症という病気があったから

犯罪を犯したのか・・?

認知症は、

忘れる病気が一般的であるが、

認知症の初期には

記憶もあり

目的地にも着き

計算能力もしっかりあるが、

・・・

信号を赤でも無視することや

スーパーでは、

欲求を押さえられず盗みに働いたり

物事への抑制する力が失っていく認知症の病気も存在する。

IMG_0173.JPG

進行と共にコミュニケーションは得意ではなくなる方も多く、

人を寄せ付けない雰囲気をだすこともあるが、

そのような病気から

コミュニケーションの不得意な人の

変化(非社会的行動)を把握した場面から、

周りの人々の早めの気付きと医療との連携があると

犯罪を抑制することにもなり、

病気だった人が、

この上に

犯罪者というレッテルをはられてしまうと

手を差し伸べる家族は

今以上に少なくなるだろう。

地域の働きは、

病気のその人から始まっていた

『人とのつながりを維持できるか否かの大事な分岐点であるのだな』と考える。

優しさで対応すると病気の人の体に安心が充満し、

冷たい目線は怒りに変わる。

IMG_1368-150x1501_4.jpg

☆☆

警察の人々も

認知症サポーター養成など、

認知症を学ぶ時代となり頭が下がるが

犯罪者の中には

認知症という病気が犯罪を誘発させた人もいるのだということも

高齢の受刑者の多発から

頭の片隅においていただきたいと思えてくる。