生きる
ご飯の炊き上がる匂い、
ご飯の炊き上がりを知らせる軽やかな音、
二度寝入りから
幸せな生活音からの覚醒です。
**
また、
そんな悠長なことは言ってはいられない、
ご両親の介護の中での起床の方は、
*
『日々の介護から、
デイサービスへでかけたときが自分の時間なんです。
外出するのは1週間に1度の買い物からのお出かけ、
今日は、思い切って出かけてきて良かった』と
●
地域包括支援センター主催の
『ほっと ひといき』
から、お言葉をいただきましたが、
★
どのような場面でも
その真っ只中にいるときは、
様々に考える事がつきまとったり、
忙しく時間と戦う場においては、
家から一歩出るときには、
有酸素運動を何十回も行ったような疲労感を感じますが、
・
・
それも
これも、
最期のときには、
良き人生だったとふり返ることにつながるのでしょうね。
・・・・
★Mスタッフから、心に響いたことばの紹介です★
私事ですが、息子が本日23才の誕生日で、出勤前に
「産んでくれて、育ててくれた、お母さんに感謝」と
短い言葉のメールでしたが、
朝から気持ち良く、
「よし・頑張るか」と思いまして、
今日1日、
利用者様、
家族様、
スタッフの声を聞き、
私からの言葉は、どう届いてるのか・・・
考えながら1日勤務できました。
●●●
このような
文明の利器、
メールの使い方は心地良くて親子の絆を深めますね。
親だからこその“幸せゲット”おめでとう!
◆◆◆
・
・
自分から始まった人生、
生まれてくるときも一人
最期のときも一人であります。
せめて、
縁のあったこの土地で
共に
よりよい人生を
自分から一歩踏み出しましょう。
(10月5日資料より)