名称のみに陥らない選択
洋服屋さん、
蕎麦屋さん
郵便局
研修
世の中には、
名称は一つでも、一歩踏み入れると様々な形がある。
直ぐ近くに、ちょうどよく地域に根差した簡易郵便局がある。
身内のことで、ある場所から品々を依頼され
時計と格闘しながら
揃え
無造作に箱に詰め
仕事の合間に郵便局へ持ち込んだが、
よく見ると
使い古しの箱にはバーコードが表記されていた。
局員らは笑顔で丁寧に段ボールに白紙を貼り
丁度、訪れた集荷の人へも『少し待ってください』と
依頼しながらも、
互いに気持ちよく受け取る会話に
心が温まる素敵な時間をいただいた。
(今日から通所する人の為に『縫ってあげるよ』と😿)
蕎麦屋さんも
介護施設も
研修の在り方も
ZOOM等のネットを駆使する講師と聴講生の立場になる研修も
『○○の課題が良く分かった』等の目的で受講する際には
とくに役立つ場面となり大助かりとなるが、
大事な何かを
収録した画面から一方的に伝える繊細さは自分は難しいと感じる。
いや、自分の力量ではできないと感じているからなのだろう。
(デイサービス華蓮 取り組み中)
認知症を伝える学びには、
文字や対応論からだけでは伝わらない
ことばの力、
その発する余韻が琴線に触れ『そうだったのか』という
納得に
作用しなければ
参加しただけで終わることになるのかなーと
・・・
近くの素敵な簡易郵便局の人等から、
いろいろな思いまで感じることができた。
(夜明け)
また、
これも一方的であるが
多くの人の心がいただけた、
荷物を受け取った人の笑顔が、
局員の笑顔と重なるような時間となった。