今の限定された各々の自分から

274_G_phot_226b_4.JPG  

    

 

 

思い起こすと、

 

子どもの入学は未熟な母親の社会復帰への一歩と関連していくことがある。

 

他者との交流を望まずとも身内との交流の場面や、

 

勤務する業務の関係の中で事が足りていても、

 

子どもの入学と共に、親としての社会への参加の枠が広がっていく。

 

 

 

 

386_IMG_33311_3.JPG

 

 

 

 

子どもを通した出会いは、新たな視点の拡大となり、

 

今まで感じることができなかった新鮮な社会への切り口を考えさせられる場面と出会うことが多々訪れてくる。

 

そう考えると、そのとき、そのときを精一杯、生きていると各々の限定された自分から涌き出てくるものがある。

 

 

 

 

386_IMG_295011_3.JPG

 

 

 

子どもの視点、

 

青少年の視点、

 

大人の視点、

 

高齢者の視点、

 

 

 

274_G_phot_223bs_4.JPG

 

 

 

 

共に、その視点の真っ直中にいる、それぞれの視点からの働きを混合できるのが地域である。

 

地域において互いが、それぞれの限定された思いを尊重することができると、

 

世界で日本という地域が一番住みやすい地域になるのだろう。

 

 

 

 

386_IMG_33311_3.JPG

 

 

★★★

 

 

「凡そ生まれて人たらば、宜しく人の禽獣に異なる所以を知るべし」

 

人と生まれてきたからには、真実の人間らしい人間であれというのです。

 

真実の人間である基本は、鳥や獣と違って道徳を身につけることです。

 

 

 

386_IMG_295011_3.JPG

 

 

 

真実の人間らしい生き方は、その欲求を理性でコントロールし、

 

自らの人生を全うし、生活の中で活き活きと働く生きたものが道徳であると・・・

 

参考文献 人はなぜ勉強するのか 千秋の人吉田松陰

 

 

 

 

 

 

274_G_phot_226b_4.JPG