要介護4・5になっても安心する在宅サービス支援を

001.jpg          

 

 

 

 

自分の家でいつまでも暮らしたい。

きるだけ自分の家で世話をし親孝行をしたい。

 

 

 

014488s.jpg

 

 

 

 

在宅介護者が働きながらでも

認知症が進行しても頑張っている夫婦や家族がたくさんいます。

 

 

022177s.jpg

 

 

 

自分等の小さな事業所からでも

担当するケアマネと、できないことではなく

どうしたらできるか考えようと管理者やスタッフ等と何度も話し合い

親子の絆を支援させていただく場面があります。

 

 

002602s.jpg

 

 

このような人々に

支援ができないかと各事業所が延長サービスが始まりました。

 

 

 

 

005174s.jpg

 

 

 

朝食から夕食まで支援させていただき

夜の安眠を導入する為の個別の支援を行い

一日をどのようにデイで過ごされたのかお便りに明記し

お布団に入るまでの

在宅負担軽減を支援させていただいております。

 

 

 

017745s.jpg

 

 

 

超高齢社会と要介護者人口の増加、

認知症の人が300万人になった今、

そして、在宅方向へと結びつける国の策から考えると

 

 

003876s.jpg

 

要介護4・5の人が必要な場面で

安心してサービスが導入できる体制つくりが重要であり、

 

 

014023s.jpg

 

 

 

在宅生活を継続をする為には

決められた枠の単価の中では満たすことはできない状況は

2000年の介護保険開始時と何ら変わっておりません。

 

 

 

005_4.jpg

 

 

 

消費税アップと言われていますが、

今度こそ、必要な場面で要介護4・5の方がサービス制限をかけず

在宅で暮らせるよう、

消費税は福祉サービスへ限定していただきたいものです。

 

 

 

014483s.jpg

 

 

 

消費税3%導入時代は福祉税と言われましたが

未だに、うやむやな状況は変わっておりません。

 

 

 

002_2.jpg

 

 

 

 

 

今、在宅で何とか暮らしている要介護者や、

体にむちうち介護している介護者のおかげで介護保険が成り立っているのです。

正しい税の使い方を望みます。