2014年幕開けからの指導
指導は
「良くやったね」と褒め育てるのも一つだが、
そのほめる自分の意識の程度により褒め高める視点が違ってくる。
管理者等は
「これでは、どうだ」と言わんばかりの報告や写真から、
何を課題とするのか、
冷めた頭で温かい気持ちで
「伝わりますように」と念じながら指導をさせていただく。
どこかで部下と迎合すると、
そこのレベルはすぐ急降下となってしまう。
新人はスポンジに水がしみ込むように何でも吸収し感動する。
しかし、多くは年数が経つと
同じ言葉ではスポンジが痛んでいるのか、
吸収の度合いが衰え、
更なる新鮮な言葉を用意しようと、
これも自分なりの学びに入るが、
エネルギーは何十倍も必要とし、しんどい。
しかし、視点を変えると
間接的に自分を高めてくれる大事な存在であり自分を測り知る貴重な場面となる。
経営とは
その為の役割と使命を再びもつ自分への努力が必要なのだろうと、
刺激を求め
求めたものを
発酵させようと不完全ながら自分へエネルギーを送る。
☆
リーダー
管理者
トップは、
どのような仕事でも一般に言われている
「良い人では通用はしない」と未熟な今の自分が考える。
「自分にとって良い人とは」と想い起すと
学生時代、
厳しく育ててくれた部活の先生や
誰にでも厳しい人で有名だった職場の上司、
今は亡き先輩らの顔が今、浮かんでくるが
このように
側にいると見えず
遠くや過去の記憶から
「あのときのあの場面」と感謝が湧き上がってくる人々なのだろう。