認知症を知り地域で手助けを行うには
まず、認知症を知ることが大事であります。
レビー小体型認知症の症状の一つである
幻視・幻聴、
また、その日により突然筋固縮がおき、
急に体が動かなくなり
転んでも、自分で手を動かすこともできなくなるという症状には、
会場に参加していたご家族から、
『まったくその通りなんです。驚きました』と
日頃の介護の大変さと
『そうだったのか』という
どこか、安堵した感情が伝わりましたが、
・
・
☆
まだまだ、
認知症は知られておらず
地域で核となって支えることを懸命に行っている人ほど
いろいろ考えることが山ほどあり
切なくなる現状なのでしょう。
☆
しかし、
診断がついていなくても
認知症という病気を知ることにより
学びから
知識が入ることで
『変な人』という感情から
『早く病院へ行ったらいいよ』と伝えられるなら
本人や家族に伝えたり
地域包括支援センター等に
『こまっているよ』と伝えるだけでも
地域も
その人も、
解決への糸口が一歩近づいた場面もあります。
・
☆
認知症サポーター養成は、どんどん必要であり、
症状も個別により違うため、
一度や二度の学びでは入らず、
何度も、何度も、
『地域や介護現場で起きている症例も取り入れながら』
まずは、聞いていただくことが必要だと実感です。
☆
今後、5年後には、
今、以上に
街中には
大勢の認知症の人が行き来するようになることは
火を見るより明らかであり、
今からあわてない為にも
地域で話し合い
行政も交えた地域での対策が必要と思います。
・
☆
3月12日(土)は、北見市東部地区で
東部・端野地区地域包括支援センターと民生委員、
連合町内会、地域住民の人々と
医療ソーシャルワーカーお二人も交え
ボランティア団体
二団体合同で
地域の人々との意見交換会を予定しております。