良き学ぶ時間に感謝!

たま~には、朝もこんな風な朝食も・・

 

DSCN6927.JPG

(朝)

DSCN6936.jpg

(昼)

 

🍓

IMG_20210323_105131.jpg

機能訓練

🍓

 

IMG_6635.jpg
(2Fへの環境で気分が変わる方も!)

 

IMG_7831.jpg

じゃがいも美味しいですね。

 

 

IMG_20210323_105122.jpg

(太陽がいっぱい!華蓮)

 

IMG_7829_-_.jpg

(五号館の庭に福寿草が春の便りを連れて・・)

 

🍓🍓

 

昨日午後からフォーラム視聴より

発達障害の人という特別視をしなくても、

人は皆、多くの人が生きづらさを感じている。

 

 

DSCN6937.jpg

障害は、

多くの人が出来る事ができないとなると、

特異な目で見られがちとなり

それは、

読み・書きであるならば尚の事

他の事が優れていても、

それは消え失せ、

比較する内容が、

できる人の高いパーセンテージで比べ

低い方が劣っているように感じてしまう。

 

 

2IMG_7829.jpg

だが、

タブレットやパソコンを使うと難なくクリアーになり

周りの人等は、

その結果に驚き

『すごい!』と感動する場面があるが、

 

🍓

昨日のハートフォーラム視聴から、

合理的配慮という意味を教えていただいたが、

自分も膝の痛みから歩行が難しくなり

郵便局の駐車場でも、

どこに止めるのかを考えやむに已まれず

右足の置換手術を受け痛みがなくなったが、

これも『合理的配慮』を自ら選択したからなのだろう。

🍏🍎

そう考えると

多くの人が合理的配慮のもとで普通に暮らしているのだ。

🍓

学校や職場では、

管理的な面でその人を視るのではなく,

合理的配慮の中で自分等は生きている同士と考えると

共にどうしたら良いのかと考えることで

同じ目線のピアサポートになれる。

🍏

合理的配慮をもっと身近に考えると

今の自分を活かすために代用となるものと考えられる。

フォーラムの中でも延べられていたが、

目が悪い人が眼鏡を使用するのも合理的配慮であるという。

それならば、

・歯が悪い人は、入れ歯であったりインプラントであったり、

・耳が悪い人は補聴器であったり、

・腰の悪い人が手術を受け背中が真っ直ぐ伸びたり、

・背の低いと悩む人は、表には見えない底の高い靴を履く等、

体の一部を補う事も自分は、そうなのかな・・と考える。

🍎

また、成長段階で悩んでいた親御さんは、

学校と対話はするけど対立はしない!』という

素敵な言葉を聞かせていただいた。

🍓

ことわざに「三つ子の魂百までも」という言葉があるが

幼児は3歳までに人格が形成されるという。

子どもの発達は、ばらつきがあり、

均等ではないという。

支援する側は知らないうちに『こうあるべきだ』という

考えが自分を縛り、

予定通りいかないことが苦しみとなる支援者が多い。

 

🍏🍎

 

これは、認知症の人を介護する場面でも言える事だ。

眠たくない日もあり、

風呂には入りたくない日もある。

しかし、別な目線で見ると風呂に入る一番の目的は清潔である。

本人に伺い、

できるならば、

折り合いをつけ清潔にする方法を新たに考える事だ。

🍓

子どもなら学校へ行きたくない日もある。

なせ、嫌なのかをきいてみることで、

支援する側が『学校!学校!』と、思っていた心にも、

『一日の充実』と、合理的配慮を考えると、

風通しが良くなり新たな考えが浮かぶ場合もある。

 

🍎

悩んでいた自分も、自分であるが

新たな考えが浮かぶと

それまでの重たい気持ちが「ふっと」軽くなりこともある。

自分も含め

今こそ、

生きづらく感じている若者等を理解しようとする考えと行動が

大きな目線で見ると日本を救うように考える。

良き学ぶ時間に感謝!