面接:特技は三味線 採用決定
面接から、
『何か、得意なことがありましたら、教えてください」と
初めて自分も口にした言葉であるが、
「三味線です」と。
🌹
驚きながらも、
「へーどこで習われたんですか?」と伺うと
「近所に先生が居ました。」と。。
🌹
特技というのは、
「いつ、どこで我が身を助けるものになるのか、わからないものだなー」と、
思いながら、
🌹
そのきっかけとなったのも、
母親からの一言であると言う。
その子を産み育て、
当時、小柄で真面目な高校生に
先を案じる親からの提案だったのだろう!
🌹
ありがたい!
こちらは、
ご利用者に良き刺激を求めていたので
藁にもすがる思いである。
もう自分の脳裏には、
仕事に三味線を取り入れようと映像が勝手に動きだしている。
🌹
その場は、ご利用者が釘付けとなる時間である。
同じスタッフは、別な仕事に精を出すこともできる。
お一人づつのトイレ誘導も耳元でそっとお誘いすることができる。
何もない時間は、
列車に乗り遅れまいと急ぐように
つい、自分も、私もと、トイレが混みあう場面となるのだから。
🌹
喜ぶ、あの人も、この人も、
法人内のご利用者のお顔が浮かんでくる。
しっかり感染防止対策をとりながら入るのだ!
うれしい!
🌹
短時間の勤務であるが
このように、
体調を崩され回復後の仕事の選択であっても、
生きる力には、親からの何気ない先を見通された提案が、
結果、我が子を守るようになるのだ。と・・・
考え深い時間をいただいた。
おかあさんに感謝!
ありがとう!!