北海道ブロック大会終了

日本認知症ケア学会

2023年度北海道ブロック大会終了

 

自分が研究会参加から学んだこと、

その実践から得ることができたもの、

また、全国の「希望をかなえるカード」に対する

アンケートデーターから知ったこと等、

 

それを伝えることに関する役割は、

出来・不出来は別として一応果たすことができたと評価するが、

それを地域で実践する為に必要な事柄が、

伝える回数が多くなるほど、より明確に見えてくる。

 

ZOOMも便利で良いが、

やはり、目的地まで足を運び、

人と人とが直接触れ合うことにより得るものは、

言葉にはならない感覚からより明確に伝わってくるものがある。

 

数年ぶりで出会った友人たちも参加され

互いのエールの交換ができ良き時間となった。

 

 

🌷🌷🌷

和3年度厚生労働省保健健康増進等事業:認知症の人の希望を叶えるヘルプカード等の

あり方に関する調査研究報告書:

社会福祉法人浴風会 認知症介護研究・研修東京センターより引用)

(抜粋のみ)


市町村情報(n=1114)
『 認知症の本人のヘルプカード等を市町村で推進する必要性について』

5項目について質問した結果 

🌷

本人が地域へ出かけた際のトラブルや行方不明を

防ぐために、市町村でヘルプカード等の推進が必要

アンケートより

必要だと思う    72.5%

とても必要だと思う 18.1%

あわせて  90.6%の人等が必要だというデーターが出た。 

🌷

また、本人が災害時に必要な支援に結びつくように、

市町村でヘルプカード等の推進が必要という結果も

あわせて92.1%の人等が必要だとも

 

🌷

 

市町村が推進する必要性については、とても高い。

とくに、家族が社会参加を望む本人の意思を尊重し、

安心して送り出せるためにも、ヘルプカードの推進項目が最も高く、

在宅では、介護者の足腰が弱く共に外出できないケースも実際にあり、

「老・老介護」や、『認・認介護』等、遠方にいる家族の希望も入れると

もっと高くなるのかとも考えることができる。