計画停電から
電気、されど電気・・
これほど、今の時代にどっぷりと浸かっていたのかと思うほど、
計画停電からの影響力が多いことが判明であります。
周りに大きな病院のない閑静な住宅地は、
どっぷりと計画停電にはまりました。
職員等が日々の運営メニューの変更と計画停電ファイルを作成し、実施後の状況を評価する用意ができつつあります。
★
電話が使えない、FAXが使えない。
驚いたのは消防と直結している赤電話の火災通報の連絡も
停電後30分〜40分で使用できなくなるなど、
こちらから動き、初めて防災設備からの情報を得ることができました。
組織携帯を用意し家族様には停電時の連絡システムを構築しなければなりません。
携帯も常に充電完備とし、万が一の為に携帯用の充電器も使用であります。
★
入浴時間の変更から食事の工夫、
通常の職員体制から計画停電用のスタイルへと少々、変更が必要なようです。
・
同時に85歳を過ぎ何度か運転中止をほのめかしていますが
自分は安全運転だと固持されているSさんの顔が浮かびます。
停電時の警察官の手信号による運転を理解することができるのかと心配が過ります。
★
小規模施設では、札幌の火災から、
電気による調理器具等が増し、
計画停電から
使い慣れていないガスコンロ導入などの場面では危険度が増すように思われ、
何とか保温性の高い入れ物等の工夫も必要であります。
★
全戸宅配の伝書鳩にも、北見消防では通話ができない電話の場面では
救急車・消防車等の緊急時の携帯電話・公衆電話による通報がアドバイスされたり、
電気コンロなどの電源を必ず切って置くことの注意書きが書かれてありました。
http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=62689 水道について
http://denshobato.com/BD/N/page.php?id=62747 北見地区消防組合
★
土日が計画停電無しというのも
日本の経済効果から考えると理解ができそうですが、
また、一方の見方を変えると
理解ができそうで、理解ができない場面でもあります。
★
今後はやはり電気に頼らない機器の選定が必要なことは言うまでもありません。
代替エネルギーの進み具合が気になるところであり、
一般的にそのような現実的な情報と互角に計画停電論議が優先されると国民は、
先が見える我慢へと共通の目的を持つことができ、もっと安心ができると思われます。