吉田松陰

F1000442_5.JPG 

其(そ)の人なし

 

 

将(しょう)弱(よわ)くして厳(げん)ならず、教道(きょうどう)明(あきら)かならず、

 

 

 

吏卒(りそつ)常(つね)なく、兵を陳(つら)ぬること縦横(じゅうおう)なるを乱と曰(い)ふ。

 

 

 

 

F1000442_5.JPG

 

 

 

 

 

 

是(こ)れ則(すなわ)ち将(しょう)と吏卒(りそつ)と、皆(みな)其(そ)の人なし。

 

 

正(まさ)に今時(きんじ)の弊(へい)なり。

 

 

一旦事あらば大乱立ちどころに至らん。

 

 

 

今、幸(さいわい)に事なくして、乱形(らんけい)暫(しばら)く伏(ふく)す。

 

危ういかな。

 

安政四年以降

 

 

 

 

 

F1000089_2.JPG

 

 

 

 

 

大将に能力がなく、威厳がない。

 

 

教えが明確でない。指揮官も士卒も平常心がなく、

 

 

防備態勢の立て方が混乱していることなどを乱という。これはつまり大将や指揮官、

 

 

士卒にふさわしい人がいないということである。

 

 

 

 

 

F1000089_2.JPG

 

 

 

 

 

将に現在の弊害というべきである。

 

 

一旦、非常事態ともなれば、すぐに大混乱となるであろう。

 

 

今は、幸いにもそのような状況がまだおこっていない。

 

 

実に危ない状況というべきである。

 

 

 

 

 

F1000105.JPG

 

 

 

 

松陰は激動の時代を生きました。

 

欧米列挙が日本の植民地化を企図し、武力をもって迫っていました。

 

これに対し、徳川幕府はなす術もなく権威を失墜、

 

国内は対立抗争が激化、日本全体が大揺れに揺れていました。

 

吉田松陰一日一言

 

 

 

F1000442_5.JPG