ニュース

 

 

介護報酬】

 ○厚生労働省老健局

  第75回社会保障審議会介護給付費分科会(2011.05.30)議事録

  池田省三委員(龍谷大学教授):

 

胃ろうの話です。認知症1,000人ちょっとの調査なんですけれども、2割が食機能が改善した。要するに、口から食べられるようになったということです。それを大変評価されていらっしゃるようなんですけれども、私から見ると、えっと思うんです。8割はつけっ放しということなんです・・・・

 

 

 

 

 

 
   退院した後、要支援・要介護1に認定される方々が結構いらっしゃいまして、この方たちにリハという指示がなくて、
   そこにケアマネジャーが不用意に家事援助系サービス、要支援は車椅子に行きませんけれども、
福祉用具などを使って、結果として次の認定で悪化するという事例は少なくないんです。

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001h6uw.html

 

 

 

 

 □[東社協シンポ2]
  地域包括ケアはケアマネをないがしろにするシステム(2011.06.29ケアマネジメントオンライン)
http://www.caremanagement.jp/news+article.storyid+8892.htm

 

 

 

 

認知症患者の退院、社会的要因が阻害−厚労省・検討チームがヒアリング
年金額が少なく、退院後に移れる介護施設がないことなどが要因になっていると分析

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110628-00000011-cbn-soci

 

 

 

 

◎認知症ケアこそ「医療・介護連携が重要」- 介護給付費分科会


http://news.cabrain.net/article/newsId/34689.html

 

 

 

 

 

【高齢社会】

 ○総務省統計局

  ポイント 一般世帯数の世帯人員が1人世帯の割合が3割を越す。
       総世帯数 約5100万世帯のうち、約1600万世帯。

       世帯は、1人と2人で6割となる。

  2010(平成22)年国勢調査
  抽出速報集計結果
   要約(2011.06.29公表) http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/sokuhou/pdf/youyaku.pdf

 

   

 南船北馬より一部引用

http://www.hayakawa-planning.com/hajime.html

前の記事

心田開発

次の記事

技術者倫理