犯罪の陰に認知症があるのか?

高齢化する犯罪

地域での交流の不足など

地域環境の悪化は

高齢者の犯罪増加へと関係があるようにも思えて来ます。

要介護になる前の

心身の影響変化をいかに把握するか、

アルコールからくる認知症もあり、

長年のアルコール飲酒からのダメージは

前頭葉にくると精神科医です。

*

IMG_0568.JPG

アルコールからくる認知症の人は、

他者からの刺激に対し

我慢することができず、

少しの刺激からエスカレートしてしまう事がありました。

しかし、

認知症のグループホームで

その環境を整えることで

在宅介護者であった妻への優しい言葉かけや

家族への思いやりの言葉など

決して満点の介護ではありませんでしたが、

スタッフは試行錯誤の日々から、

ご本人もゆったりと自室で過ごされたり

場所が決まった(ここが大事です)ソファで

穏やかな表情で横になるなど

最期はゆったりと

眠るようにホームで協力医師の力をいただき

看取りをさせていただきました。

*

IMG_0575.JPG

在宅では

長年の

アルコールからくる認知症とは知らず

対応困難に陥っている家族の姿が浮かんできます。

アルコールからくる認知症は、

全てではないですが

一番身近な同居者への暴言暴力もあり、

一日も早く

受診をすることが必要と

昨日の76歳の札幌のニュースから思います。

*

IMG_0578.JPG

暴力があるうちは

安定期ではないので施設やデイサービス利用は、

どこも困難となります。

早めの精神科受診が必要で、

良き方向へ行く近道となります。

家族様の力が最も大事です。

まず、

地域の民生委員さんや

地域包括支援センター、

保健所の保健師さんへの相談など

訪ねてみることも大事です。


***

IMG_0557.JPG

地域で交流する場があること、

地域で誰かの役に立つ事、

役割があることで前に生きる力となります

男性を地域へお誘いするには、

定年後、あまり時間をおかず

地域へのデビューができる支援が必要です。

IMG_0572.JPG

以前、

挨拶が最も大事です』と、

元、北見警察署の課長さんのお話でしたが、

挨拶から、万引き防止になることや

地域で『お元気ですか○○さん』と名前を呼ばれる事で、

自分と言う存在を再確認する事ができますね。

☆☆☆

北見警察署の働きは素晴らしく、

認知症の人の捜索模擬訓練は数知れず、

同時に、

市民への行方不明時の連絡方法のロールプレイや

(演じていただき見て学ぶ)

IMG_0522.JPG

★★

認知症の人の対応も

ご家族から『警察へ行くと出て行った』と

困惑した通報があっても

いいですよ。こちらへ来てもらってもいいんです」と

ご家族が、ほっとできる対応をしていただいています。

現場のご苦労から、

着実に成果が出ているのですね。

ありがたいことです。

地域は、ネットワークフル動員の支えが必要です。