介護に就いていて良かったと思える体系づくりを!

IMG_7992.JPG
*

年を重ねていくと

ちょっとや

そっとでは恐れず動じない体勢ができるのは

多くの驚きや

多くの悲観を体験したからなのだろうか、

*

もしくは楽天主義といえるのかもしれないが、

その動じない心に反して

CIMG2317.JPGCIMG2311-.JPG

CIMG1624.JPGCIMG1634.JPG

(たこやきパーティ)

介護現場では、

若いスタッフが、

『いつもはこんなこと無いんですー』と

早番が来る前に

多量な排泄を早く取り替えたいと

指示の動きもなかなか通じないご利用者に

格闘する介護者の姿に、

『早くきれいにしてあげたかったんだなー』と

心打たれる

感動の瞬間をいただいたが、

同時に

『えっ!これでは大変だぞ!』と

もっと簡素化した互いが負担のない手法を伝えようと

自分の力不足が湧き上がる。

介護現場においては、

基本を大事にするが、

個別の

ご利用者が望む

その人独自の手法もあること、

教科書どおりではないこと、

柔軟な指導が大事なのだと

手伝いながら学ばせていただけた。

IMG_9765.JPG

あるグループホームの経営者が、

自分等は世話をしているけど、

自分等の年金でグループホームに入る事はできないだろう』と

スタツフに言われショックだったと話していたが、

現場で働き続けた介護者が年金をもらうときには、

『介護についていて良かった。

介護職についていたから、年金が少し高いの』と

言える様な

体系つくりが必要だなと、

陰日向なく

働く若い介護者から日頃の想いが一気に募った。