名古屋の地から考える事

昨日は、名古屋空港から列車の中で、

大きなポテトチップスやお土産品?が、

山のように入った大きな紙袋を持ったインド人の小柄な青年

2人が隣の席に着いた。

列車のアナウンスに、

アイフォーンで把握しながらの乗車に迷ったのか、

上手な日本語で

すいません。名古屋へは乗換えが必要ですか』と

声をかけてきた。

大丈夫だよ。このまま乗ってていいよ』と、

*

IMG_0833.JPG

ついでに

乗客の目線が釘付けになっていた

紙袋から落ちそうな品物に、

たくさん買ってきたね」と声をかけると

にっこり嬉しそうに

国に帰るんです。韓国です。』と笑顔で答え

『お父さんや、お母さん待っているんだ?』と話すと

『はい』と。

『気をつけて帰ってね』との言葉に

『はい。ありがとうございます』と

コミュニケーションが図れ非常に嬉しく感じたが、

先月から話がきている外国人の介護職の話も含め

自分の周りも国際的になりそうだなと、

互いに

地球規模の助け合いが必要になったのだと

列車に揺られながら思ったが、

*

IMG_0848.JPG

・デイサービス 五号館

(スタッフ若手で固まりました)

IMG_0803.JPG

★★

今朝、更に驚いたのは、

河川がライブでTV画面から映し出され同時に水位が放送されていた。

・、

昨年の北海道の台風被害からの

河川の洪水など、

随分と悩まされた経緯があるが

その最中に思ったことは

*

この川にカメラがあると、

危険な区域まで行かずに

カメラで写しだされる状況と水位から

『いまだ!』と避難準備から避難に入れると感じていたことが

名古屋の庄内川・土岐川等、

27年9月の関東・東北豪雨を受けての

中部地盤における避難を促す緊急行動の取り組みの一環とし、

ライブカメラから天気予報のように

映し出され整備されていた。

~~☆~~★~~☆

*

先日、施設独自の自然災害時の避難取り組みについて

各々が報告をするように文章が来ていたが、

頭の良い人が考えた末のものでしょうが

凡人には、

エクセルが上手く反応せず、

おまけに

ダウンロードを要する複雑な迷路のような案内からの

報告書作成は、

自分には理解しがたいもので

得意かな・・と思える人々に託したが、

+++

・自施設からの避難経路と

・入居する人々の身体状況等から勘案できる

●避難に要する時間は、

●安全に避難する為の自施設独自の

判断材料が最も必要と

名古屋の朝の河川配置ライブカメラ&水位情報から

学びの時間となった。

他の町を歩く事

知る事は

“井の中の蛙大海を知らず”を

言葉通り

回避することにつながりそうだ。

前の記事

メリークリスマス

次の記事

認知症