現場に評論家はいらない

 
04WIN02A.jpg

長い福祉の経験から思い起こすと勤務年数が長くなるほど、現場に評論家がでてきます。

 

 

 

 

 

 

04WIN03A.jpg

 

 

 

 

そう言う自分もそうだったと思います。

 

 

 

 

 

 

04WIN03A.jpg

 

 

 

「何度言ってもだめです!この仕事は向かないのではないでしょうか」と・・・

 

 

 

と言う先輩らしき指導者は、

 

 

 

 

04WIN03A.jpg

 

 

 

 

どのような指導をしたのか?

 

 

 

 

 

04WIN03A.jpg

 

 

 

 

知らない間に、そのスタッフに自ずとレッテルをはっている場合があります。

 

 

 

 

04WIN03A.jpg

 

 

 

 

自分の指導のあり方を反省したのか・・・

 

 

 

 

04WIN03A.jpg

 

 

 

 中年の熟練介護者に問いました。

 

 

 

 

 

 

 

あなたの子供が「あの子がいるから、仕事の手順を変えよう」と相手に伝えられることなく、陰で組み立てられたらあなただったら、どのように思うのか・・・

 

 

 

 

 

04WIN03A.jpg

 

 

 

 

そんな質問を中年の介護者に向けました。

 

 

 

 

 

04WIN03A.jpg

 

 

 

 

 

 

「いやです。訓練期間が終わったのなら、どこが悪いかはっきり言ってほしい」と・・・涙をいっぱいためてスタッフは言ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

04WIN03A.jpg

 

 

 

 

 

 

 

社会人として受け入れることは、相手に社会の厳しさを伝えていくことも大事な社会的な役目となります。

 

 

 

 

04WIN03A.jpg

 

 

 

 

人は、家庭・職場・社会において育成されるのです。

 

 

 

 

04WIN03A.jpg

 

 

 

 

介護現場において、特に社会人一年生になる人へのかかわりは、いかに大事なのか、

 

 

 

 

04WIN03A.jpg

 

 

 

 

社会の厳しさと同時に、人の温かさ、何が自分の為になることなのか、

 

 

 

 

04WIN03A.jpg

 

 

 

 

 

本質的な優しさを判断できるスタッフになるような指導が大事です。

 

 

 

 

 

 

04WIN03A.jpg