2014年10月3日 / 最終更新日 : 2014年10月3日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ ま~んまる心 ◇ (オンネナイ原野:真っ先に開拓使が入った場所の地名から開拓魂を入魂) ◆ 花にふれ 土に触れ 会話もたっぷり これから冬に向かい頑張り生き抜く花から季節を感じていただく ♪ ★ 昼食のラーメンとても好評でしたが 彩が […]
2014年10月2日 / 最終更新日 : 2014年10月2日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 温根湯地区 地域懇談会があります。 * 初の温根湯地区 地域懇談会 ~認知症の理解と地域懇談会~ 主催:行方不明から安全に戻れることを願う会 主催:北見高齢者110番の家 協力:留辺蘂・温根湯地区高齢者相談支援センター * * 日時:平成26年10月9日 […]
2014年10月1日 / 最終更新日 : 2014年10月1日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 先日の因果応報と、今一度読み返す本から思う事。 「因果応報」 生前の名声や 財産等の有無は全く関係なく その犯した罪が問いただされ、事を明らかにしたうえで 罪業に応じたつぐないをしなければならない。 ・ 善き心で行為すれば善の結果で、 悪の心で行為すれば悪の結果が出る […]
2014年9月30日 / 最終更新日 : 2014年9月30日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 夕日と捜索 * 昨日の夕日は美しく 西の空に燃えるように何層にも色を重ねた夕焼けを見せていただきました。 肉眼で見た感動はもっと強く 誰しも体験してきた幾多の辛苦の人生と、 喜びと 年齢を重ねたからこそ、 この美しい景色に気づかせて […]
2014年9月29日 / 最終更新日 : 2014年9月29日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 介護現場の環境は、考えることのない物の導入から環境を壊す場面へと転じる事 もある。 △ 環境 「事業所の環境を心地良くするには」と考えると 今の少ない力量であるが、 次々とあらゆるものが浮かんでくる。 ・ 認知症の人への人的作用から当日の座る椅子の配置の変更はあるが、 空間を利用する人々の個人史や生活歴 […]
2014年9月28日 / 最終更新日 : 2014年9月28日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ エーデルワイス シンフォニー * 喜び 充実した時間、 希望された時間を、その人の瞬間に支援させていただく。 ゼロのスタートから創りあげていく喜びは あれも これもと 支援内容が日増しに増している。 * * ものわすれがある方も 一人でいると不安にな […]
2014年9月27日 / 最終更新日 : 2014年9月27日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 秋です!イクラ丼です。 食べ物からでも 満たされた心は、心の安定を支援します。 それぞれの土地に名産があるように、 北海道オホーツクの地元ならではの食事ですね。 ・ ☆ 今日のメニューは、 いくら丼、豆腐ハンバーグ、 マカロニサラダ、味噌汁、果 […]
2014年9月26日 / 最終更新日 : 2014年9月26日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ オンネナイ原野 カレーライスは強い! 本日は、全体でカレーライスゲームを行いました。 カレーライスゲームは機能訓練的な要素は織り込まれないものの 皆様楽しまれ 「肉が欲しい、肉」等、カレーライスの具材は 記憶されていて カレーライスがお […]
2014年9月25日 / 最終更新日 : 2014年9月25日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 稲盛和夫氏の講話 「人は何のために生きるのか」 昨日は、稲盛和夫氏の講話を拝聴させていただきました。 81歳と言う年齢でボランティアで北見までお越しいただいたそうです。 返信用はがきで申し込みました時には、 すでに満席となり第二会場でのハ […]
2014年9月24日 / 最終更新日 : 2014年9月24日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 能動的力を引き出す 介護は、すべてが出来る人ばかりでなくても ご利用者自ら「手伝わなければ!」という意識を引き出すことが最良のケアであり、 知識・技術は現場のご利用者から教えていただけることも多々あります。 * *♪*♪*♪*♪*♪ おやつ […]