2010年4月11日 / 最終更新日 : 2010年4月11日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ いまや認知症という病気について、週刊誌に特集を組む時代となりました。 医学書やケア書は、とても値段も高くなかなか手にすることができない時代もありましたが、 いまや、認知症と言う病気が一般化され、 週刊誌に […]
2010年4月10日 / 最終更新日 : 2010年4月10日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 厚生労働省からのQ&A集 南船北馬 2010.04.09 ★ 塾長によりますと、 厚労省による、こうした整理は制度発足後初めてと言います。画期的ですね。 ★ 高齢者認知症グループホーム 短期利用質問より 質問 グループホームの短期利用に […]
2010年4月9日 / 最終更新日 : 2010年4月9日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 介護支援専門員は、センター方式活用から認知症の人の思いを知ろう 3月末、厚労省は運営指導マニュアルを発表いたしました。 ★ アセスメントの23項目をクリアーしているのがセンター方式であります。 ★ 認知症の人の意味不明な […]
2010年4月9日 / 最終更新日 : 2010年4月9日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 地域の子育て 今、若い人々に「トイレの神様」という曲がブレイクしています。 子育て中の親は忙しく、子供とゆっくりと関わることができない環境の中で、 祖父母は、子育ての経験や苦い失 […]
2010年4月8日 / 最終更新日 : 2010年4月8日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 白鳥が一列に並んでシベリアへ帰りました。 昨日、季節はずれの雪が降り積もる中、エーデルワイスの窓から はるかかなたに、白鳥が一列に並び飛んでいきました。 昨年も今頃の時期に声を発しながら飛び去る光景 […]
2010年4月7日 / 最終更新日 : 2010年4月7日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 歴史上の人物から思うこと 歴史上には、偉大な人々が数えないくらいおりますが、 松下幸之助さんの著書にも紹介されていました日蓮上人は、 ☆ 強固な精神力で民衆の為に馬糞を投げられ石を投げら […]
2010年4月6日 / 最終更新日 : 2010年4月6日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 始動 各、部所が新人と同様に新たに動き出しました。 丸5年を向かえ6年目に入るこの平成22年度、 気持ちも新たに更なる新しい介護を目指して、 […]
2010年4月5日 / 最終更新日 : 2010年4月5日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 国破れて山河あり 杜甫:国は戦乱によってぼろぼろに破壊されつくしたが、山や川はもとの姿のままで存在している。 “ゆうやけこやけ ”♪ ふるさとを思う心 […]
2010年4月4日 / 最終更新日 : 2010年4月4日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ オホーツクの歴史街道 北海道立北方民族博物館 網走にある「北海道立北方民族博物館」にはグリーンランドから北欧に至るまでの民族の文化等が紹介されています。 どのような環境の中でも先人達は知恵を使い暮らしの中に […]
2010年4月3日 / 最終更新日 : 2010年4月3日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 暖かい春の陽気が訪れました。 あまり天気が良いのでグループホームの皆さんとドライブへ行きました。 バスが走り出すと、介護者からバスガイドへと変身です。 満州娘や子供の頃に歌った”春よこい”・・・♪ […]