2012年3月27日 / 最終更新日 : 2012年3月27日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 感謝 昨日は、思いがけずに「行方不明の会」へ感謝の言葉をいただく場面を頂戴した。 くしくもその数分前に行方不明の役員会議が行われ 今後の方向性について議論と確認を終了させていただいたばかりであった。 娘さん […]
2012年3月27日 / 最終更新日 : 2012年3月27日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 学びと現場 午後の活動と活動の合間に、 「ことわざクイズ」を出した所、 皆さんスラスラと問題を解かれ、 私が聞いたこともない難問も答えて下さる利用者様もおり、 学びの通り短期記憶が失われても、 昔の記憶は鮮明に覚えているのだなと改め […]
2012年3月26日 / 最終更新日 : 2012年3月26日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 春休み小中学生ボランティア体験学習会 主催 北見市社会福祉協議会 平成23年度 春休みボランティア体験学習会 地域の福祉を支えていくためには、 そこに住んでいる一人一人が力を合わせて住み よい街づくりを進めていかなければなりませんが、 その中には小中 […]
2012年3月26日 / 最終更新日 : 2012年3月26日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ それぞれのデイサービス 楽しい下肢体操の工夫 午後よりいつもやっている体操の下肢運動を改良し、お手玉を足の甲に乗せて点数の書いてある紙の上に飛ばします。 O様「足を鍛えられていいね」「なかなか難しいね」と 苦戦する場面もあれば楽しんでく […]
2012年3月25日 / 最終更新日 : 2012年3月25日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 認知症サポーター養成こそ、介護現場・病院でのスタッフへ 認知症の学びから 言葉のかけ方 言葉のボリューム 目線 受け入れのしかたを学び ご利用者さんから料理の手ほどきを教えていただきました。 カレーライスの材料の長天の切り方は 料理の達人ですという男性からも […]
2012年3月25日 / 最終更新日 : 2012年3月25日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 師弟関係の雰囲気 スマート・ボール手直しも着々と進んでおり、本日は外枠の釘打ちを行いました。 さすが元大工さんだけあって電動ドリルの 取り扱いはさすがでした。 「ちゃんと押さえてよ」「はい!」と当時の師弟関係の雰囲気の中で和や […]
2012年3月24日 / 最終更新日 : 2012年3月24日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 認知症対応のボランティア育成から 認知症の勉強をした高校生は ばあちゃんが認知症になった。 もっと早くこのことを知っていたら僕はもっとすることがあった。 ばあちゃんは今、病院にいます。 話すこともできず僕の顔がわかるのかもわかりません。 何もする […]
2012年3月24日 / 最終更新日 : 2012年3月24日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 高校生参加ボランティア育成 本日は、北見市社会福祉協議会主催、 拠点高齢者110番の家において、 高校生と一般参加の認知症サポーター養成の 認知症について学び後、 認知症の人と共に料理をしながら 学びを活かし直接ふれあっていただきますが […]
2012年3月24日 / 最終更新日 : 2012年3月24日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 協力介護保険事業所・協力商店を募集中 現在、高齢者110番の家シールが新生町以外からも希望があり、 この事業を展開する上で、もっと大きな組織が必要かと考えます。 拠点高齢者110番の家が新生町から出発し、 更なる拠点高齢者110番の家○○町 […]
2012年3月24日 / 最終更新日 : 2012年3月24日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ いちご大福 手早く、美味しく作れる新作メニューとして、 おやつに「いちご大福」を作り提供しました。 「お店で売れるくらい上手に作ったね!おいしいわぁ、また作ってね」と大好評でした。 これからも、新作メニューどんどん取り入れ […]