2013年4月21日 / 最終更新日 : 2013年4月21日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 生きていること 生きているうち はたらけるうち 日のくれぬうち 相田 みつをさんの詩であります。 生きていることも、はたらいていることも、 日々の暮らしの中においてはあたりまえのように過ぎ去 […]
2013年4月20日 / 最終更新日 : 2013年4月20日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 気持ちの良い人間関係を基盤に次のチャレンジ 多くのご利用者は、入居直後の辺りの様子を伺う期間においては、 その状態のみを評価すると 意欲が無くお誘いしても「できないから」と断る場面がありますが、 これは見ず知らずの場であるならば、誰もが様子 […]
2013年4月19日 / 最終更新日 : 2013年4月19日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 在宅介護者へのマウンド外の応援は全員野球のように勝利を導く 「全員野球」という言葉があるように ピッチャーのみが優秀でも ライトやレフトが守備を外すと得点には結びつかないが、 一人の力は普通でも全員で心を一つに取り組む野球は勝利を導く。 […]
2013年4月18日 / 最終更新日 : 2013年4月18日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 何度も何度も「ほう・れん・そう」を忘れない! 介護事業運営中は様々な出来事が起きますが、 困難な出来事こそ、 瞬時に上司への報告と共に分析した早期の対応が必要です。 基本の 「ほう・れん・そう」 報告 連絡 相談は担当事業所の […]
2013年4月17日 / 最終更新日 : 2013年4月17日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ エーデルワイス オンネナイ原野通所ご利用家族様 明日は留辺蘂にて 認知症の人を介護されている ご家族からの気軽な相談や 連絡ノートには記入できない相談の受付、 通所ご利用中の詳細を写真を交えて責任者と共にお知らせいたします。 また、ご家族同士の […]
2013年4月17日 / 最終更新日 : 2013年4月17日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 手づくりのプレゼントつくりは喜びつくりへと 世界で一つしかない心を込めたひ孫へのプレゼント、 手渡すときの喜ぶ顔を思い浮かべ 楽しみながら 手先を使い希望をもって作品つくりに精を出しています。 プレゼントつくりは自身の喜びつくりになって […]
2013年4月16日 / 最終更新日 : 2013年4月16日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 人生の選択手順 我が子を育てる目線 孫を見る目線 老いて若者を見る目線 人生の積重ねを振り返る人は 老いた今の位置からだからこそ 何が大事で何が余計なのかを選択する手順が良く理解できる。 年長者の言葉の背 […]
2013年4月15日 / 最終更新日 : 2013年4月15日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 機能訓練は生きる勇気と意欲の復活の場 個別機能訓練は、一日の中でも 唯一支援させていただく者等と身近に接近し触れ合う場面となります。 家族様と離れて住む施設や、 「よいしょ!どっこいしょ!たいぎだーなー」と足を運んだデイサービスにおい […]
2013年4月14日 / 最終更新日 : 2013年4月15日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 初めての通所 父や祖父母等に励まされ 母親にしっかりと手を引かれ校門をくぐった入学式。 木造で歩くたびにギシギシと音が鳴る大きな廊下を 「緊張すると心臓がドキドキするんだ」と初めて体験しながらも 背筋を伸ばしようやくたどり […]
2013年4月13日 / 最終更新日 : 2013年4月13日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ エーデルワイス4月勉強会 今月も大勢の方が勉強会に参加していただきました。 (休憩時の各事業所手づくりおやつ) 1.交流分析 (今の援助者自身の […]