2009年11月30日 / 最終更新日 : 2009年11月30日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 金子みすず みんなをすきに 私は好きになりたいな 何でもかんでもみいんな ねぎもトマトもお魚も のこらず好きになりたいな うちのおかずはみいんな かあさま […]
2009年11月29日 / 最終更新日 : 2009年11月29日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 朗読 朗読は、利用者様の心に静かに染みこんでいく 朗読が始まる前には、日内変動で心が落ち着かず身の置き所がなかった利用者様が、 暗闇の灯台にほっとする舟のように […]
2009年11月28日 / 最終更新日 : 2009年11月28日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ きよちゃんの変化・・はすごいことに! きよちゃんは、皆さんとテーブルで食事をする事ができました。 薬はお医者様との相談の結果、止めています。 きよちゃんは、名前を呼ばれると反応しています。 ここは、悪いとこ […]
2009年11月27日 / 最終更新日 : 2009年11月27日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 人それぞれの力 人には、それぞれの力がある。 事務的なことが一番な人、 リスクマネジメントが一番の人、 外部の調整が上手い人、 […]
2009年11月26日 / 最終更新日 : 2009年11月26日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ ほっとする笑顔 ほっとする、お年寄りの笑顔 援助させていただいているはずが、心の栄養をいただいている事が多々ある。 「心におごりなき時は、人を教う」 偉ぶるような心がなければ、人の真価を認め敬うことがで […]
2009年11月25日 / 最終更新日 : 2009年11月25日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 妄想 常の心を保つ事の難しさ ★ 「常」、つねに変わらぬ心を持ち続けること、心穏やかに進むことは課せられた試練である。 ★ 妄想は認知症の人ならずとも、この世の生きる生活の中で勝手に作 […]
2009年11月24日 / 最終更新日 : 2009年11月24日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 価値基準と風習 価値 人により価値基準は、それぞれだと思うが何を基準にして生きるのか、 守らなければいけない風習とは・・・・・ 先祖伝来の守り抜く風習も大事であり、ぜひ残しておきたいものもたくさんあると思われる。 […]
2009年11月23日 / 最終更新日 : 2009年11月23日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 10才の子供に常在学場が・・ 10才の彼に、常在学場が目に留まりました。 ★ 本の表紙に漫画風に描かれた風貌の絵に目が引かれたのか、彼は本を手にしながら「すごい!」と・・・ふと、声を漏らしました。 […]
2009年11月22日 / 最終更新日 : 2009年11月22日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 心の布施 自分の周りに一生懸命ボランテイアに精を出している人がいる。 定年を迎え何をしたら良いのかと思案していた時期もあったが、見事に「長年の趣味」と「ボランテイア」に後半の人生をかけている。 その人 […]
2009年11月21日 / 最終更新日 : 2009年11月21日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 親は不思議な力をもっている。 情が深い 情が濃い 人は生まれながらに人を思い人を慈しむ心を持ち備えているのだと、つくづく実感する。 認知症という病気で兄弟関係が、ぎくしゃくすることがあっても、 親を慈しむ心が強いから […]