2013年9月3日 / 最終更新日 : 2013年9月3日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ ご利用者の喜びは自分への認知症予防 (回想.手続き的記憶再生) 認知症が進行すると食べ物をいっぱい口に詰め込む危険性があり、 介護さんらは早めに「ごっくんしましょう」と 声と動作をジェスチャーで知らせながら介助しているが、 これは一連の食事行為 […]
2013年9月2日 / 最終更新日 : 2013年9月2日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 本間沢窪 昨日出かけた場所で、 いつも実家へ帰省する途中の立て札と同じ名前が掲げられ、 その作品を見せていただく場面と遭遇した。 神経内科医、岩田 誠氏の著書の文章の一節に 『人の脳は新しい […]
2013年9月1日 / 最終更新日 : 2013年9月1日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 昨日のフォーラムから 北見認知症フォーラム シンポジウム「認知症になっても安心して暮らせる町づくり〜現状と対策を考える〜」 それぞれの専門職からの発表に始まり、 参加している人々からもご意見を賜ると ○ […]
2013年8月31日 / 最終更新日 : 2013年8月31日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ グループホームのケアの取り組みと課題 本日は、パネリストとしてグループホームのケアの取り組みと課題について お話をさせていただく時間を頂戴し、 昨夕、ようやく資料が作成でき関係者等にご迷惑をおかけしたが、 北見市内のGHの多くは […]
2013年8月30日 / 最終更新日 : 2013年8月30日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 明日は医師・薬剤師・看護・介護・ソーシャルワーカー他職種との北見 認知症フォーラム 25年8月31日(土)14:00〜17:00 北見ビッツアークホテル 定員200名 北見市北2条東4丁目7番地 TEL 0157−23−2286 無料:申し込みがなくてもOKです。 1.シンポジュウム『認知 […]
2013年8月30日 / 最終更新日 : 2013年8月30日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ クリスティーンさんと沖縄愛楽園 来月9月7日(土)予定しております地域フォーラムでは 沖縄からお越しになる山内先生は、 世界で初めて『自分は認知症です』と当事者発言をされた クリスティーンさんの昨年11月の沖縄訪問に始まり、 […]
2013年8月29日 / 最終更新日 : 2013年8月29日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 評価員養成研修終了 昨日は評価機関ナビール主催、 地域密着型サービス外部評価員養成研修では、 講義内容に基づき、 『高齢者が地域で暮らし続ける為の介護の理解』 『小規模多機能居宅介護及び認知症対応型共同生活介護の基本理解 […]
2013年8月28日 / 最終更新日 : 2013年8月28日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 北海道立留辺蘂高校生も地域の徘徊からの捜索模擬訓練に参加 昨日は、心配された天候でしたが 皆さんの意を汲むようにお日様が顔を出していただきました。 認知症のサポーター養成終了後は、 ・担当地域包括支援センター職員の名演技による […]
2013年8月27日 / 最終更新日 : 2013年8月27日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 捜索模擬訓練 今日は、北見市留辺蘂・温根湯温泉地区地域包括支援センター主催による 平成25年度『家族介護教室』並びに『行方不明者捜索模擬訓練』があります。 警察や総合支所保健福祉課参加もあり、 事業所からも職員共 […]
2013年8月26日 / 最終更新日 : 2013年8月26日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 心に響く簡潔な文章 坂村真民の詩に よわねをはくな くよくよするな なきごというな うしろをむくな という『七字のうた』の一説があるが、 どのような困難な出来事にも素直に対応でき、 前に進む事ができる言葉であ […]