2014年10月12日 / 最終更新日 : 2014年10月12日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 共に生きる時間は共に幸せにならなければ。 認知症が進行すると、食事拒否が強く表出してくる場面があります。 また、味覚も失われている場面も多く、 そのような場面では、甘味の強いものを提供すると召し上がっていただける事があります。 ・ ・ (味は一流!?) ∵ また […]
2014年10月11日 / 最終更新日 : 2014年10月11日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ シンフォニー便り(シンフォニーの自主クラブ活動が立ち上がりました。) ・ これまでは、入居されました皆様の会話の促進を図り、 昼食は、生活相談員と共に食事をするなど 新しく入居されました方々も含め 円滑コミュニケーション支援を実施中でありますが、 このたび、自主的に「お話会と手先の運動」の […]
2014年10月10日 / 最終更新日 : 2014年10月10日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 現場も地域も一体感を得るためには、 (Ⅲ号館:栗拾いの栗をいただきマロンケーキで還元です) * 一体感 地域においても 現場においても 一体感を築くのは、 * 顔を見合わせ その人の息遣いを感じられる距離で 共に必要とするデーターを根拠に それぞれの立場の […]
2014年10月9日 / 最終更新日 : 2014年10月9日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 温根湯地区地域懇談会10時開始 今日はボランティア会では初の温根湯地区地域懇談会があり、 6名の方が、それぞれのお立場から発表されます。 自分等の暮らしを 自分等で話し合い、どうしたら住み良い町になるのかと、みんなで考える事、 基本は顔を合わせる事がス […]
2014年10月8日 / 最終更新日 : 2014年10月8日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 二度とない人生だから (温根湯温泉の奥は美しい紅葉です) ☆ 先日、美幌町の新しい中華料理屋さんへ目的地へ行く途中に連れと立ち寄らせていただいた。 ・ なんと驚いたことに 坂村真民さんの直筆の詩と社長さんと思われる方と並んだ写真が展示されてい […]
2014年10月7日 / 最終更新日 : 2014年10月7日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ シロ発見! シロ シロが見つかりました。元気ですが、やせています。 スタッフは泣いて喜んでいました。 ・ 本日保健所に確認の電話をさせていただいたばかりでした。 シロの特徴やいなくなった日時など伝えました。 とても、親身になって話を […]
2014年10月7日 / 最終更新日 : 2014年10月7日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 楽しい自分がつくるおにぎり 袋の中のご飯を形作ります。 ここで、▲にしようかと考えますが真ん丸に挑戦です。 丸く上手にできたと笑顔も真ん丸。 本当に上手でした。 ☆/☆/☆ グループホーム 自分がつくる“おにぎり”挑戦! 昼食では大変盛り上がりまし […]
2014年10月6日 / 最終更新日 : 2014年10月6日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ セレクト 食事も、ときには 自分の意思で考え決めることができる楽しい食事。 「どちらにしようかな・・」とメニューから、 懸命に考え、思いだし 自ら映像を動かすと楽しみが倍増します。 * ・ 昨日のシンフォニーの昼食は、 ハンバーグ […]
2014年10月5日 / 最終更新日 : 2014年10月5日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 片目の無い白猫「シロ」を探しています。 シロがいなくなりました。 ・・・・・・・ シロは、子育て中のカラスに目を突かれ片目を無くしながらも、 カラスに立ち向かい草藁でジャンプするシロを発見し保護した猫です。 ★++♥++★ シロは「1歳を過ぎているね」と獣医さ […]
2014年10月4日 / 最終更新日 : 2014年10月4日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ テーマ:認知症サポーターテーマから地域サポーターへと進化 テーマ 次回、近隣の場において、 一歩進んだテーマを課題にいただいた。 * 認知症サポーターから地域サポーターへと進化した住民等への伝達。 言葉には意味が存在し 与えられたテーマの意味合いから 今までの資料を深化させる働 […]