2015年9月5日 / 最終更新日 : 2015年9月5日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 自然からの使命 残り少ない花を見つけに 暑くても寒くても 蜂が羽をふるわせ蜜を吸いに来てくれます。 * * 蜂を思うと、 枯れた茎の横に咲こうとする 小さなつぼみに嬉しくなり かろうじてついている枯れ葉を片付けるのも躊躇し、 * * 視 […]
2015年9月4日 / 最終更新日 : 2015年9月4日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ なぜ、仕事は一生懸命が必要なのだろう・・? なぜ仕事は一生懸命が必要なのだろう。 ? 一生懸命になるには 自身が興味ある仕事を選択する事と、 何の為にその場で働くのか、 その意味を知ることが最も重要で ただ我慢しながら働く仕事からは、 自らがプラスと感じ得るものは […]
2015年9月3日 / 最終更新日 : 2015年9月3日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 自然の摂理と福祉 * エーデルワイスが開設し10年が過ぎました。 オンネナイ原野デイサービスは8周年です。 ・ ・ 当時、開設1年を過ぎたところで力も無いまま、 無謀ではありましたが、 何とか留辺蘂に認知症の理解を広げようと計画が始まり、 […]
2015年9月2日 / 最終更新日 : 2015年9月2日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 贈りものは心地良い刺激 * 今年も過ぎゆく季節を肌で感じていただいています。 ・・・ 夏から秋、 秋から冬と心も寒くなる季節の到来です。 ・ * 心安定のバロメーターは、 笑顔があること、 食欲があること、 自ら行動しようとする意欲があること、 […]
2015年9月1日 / 最終更新日 : 2015年9月1日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 黄昏 ・ たった一度の人生 自分から始まった人生 家族の為 会社の為 組織の為 『この人生をどのように生きるのか』と真剣に論じていた人々も ・・ ・・・ ・・・・ 年齢を重ねた人々は そこには 宗教も 派閥も まったく必要とは […]
2015年8月31日 / 最終更新日 : 2015年8月31日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 外出支援と心身の活性 * 日曜日も、お日様が顔を出していただけました。 各、事業所も外出支援を行っておりますが、 留辺蘂からも来ていただきました。 ・ * 蓮の花に感激していただき、 帰りはおそばやさんまででかけ、 行楽の秋・食欲の秋を楽しん […]
2015年8月30日 / 最終更新日 : 2015年8月30日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 最後・・最期、地域包括ケアはどちらを指すのだろう リビング・ウイル 人生の最終段階時のことを日常から考えておくこと。 どのような人々にも死は必ず平等にやってくる。 ・ 高齢者ばかりではなく、 若者も 中年の人にも無縁ではない。 * ・ 最終での延命をどのようにするのか、 […]
2015年8月29日 / 最終更新日 : 2015年8月29日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 日々の暮らしの中で安心を守れることへの感謝 日々の暮らし ☆ 大きな事が出来なくても 日々の暮らしを守ること ・ 人の命は重く なにものにも代えがたく ・ 安心な暮らしを守れることで 心底から 感謝が湧き上がります。 * * ******************* […]
2015年8月28日 / 最終更新日 : 2015年8月28日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 集中力と五感を感じるケア (でました!新じゃがのいもだんご!) ☆ :::::☆:::::☆ 柔軟体操から 笑いの体操 心も体もときほぐし ・ ・ 午後からは 個別の訓練です。 個別の集中力とリラックスを組み合わせた時間の始まりです。 外の野菜 […]
2015年8月27日 / 最終更新日 : 2015年8月27日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ ♪ごんべさんの赤ちゃんが風邪ひいたー朝の体操と外出支援 * 体操 朝の体操に立つ介護者は、 ほっかぶりをし、 唄いながら運動を行います。 心を込め相手に伝わる歯切れ良いことばで興味を引きます。 * ・ * 健康を取り戻したら起きましょう。 気分の良い参加に笑顔をいただき 嬉し […]