2014年5月14日 / 最終更新日 : 2014年5月14日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 忘れてきたもの ◇ 昨日は、 打ち合わせや 会議と、 相手はもちろん人ばかりだが 訪問先では 愛犬がご主人の膝で 大きな目でしっかりアイコンタクトをとり 言葉を発せずとも より良いコミュニケーションを交わし ご主人も愛犬も穏やかな時間を […]
2014年5月13日 / 最終更新日 : 2014年5月13日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 徘徊から自分を守ろう(認知症サポーター養成)と捜索模擬訓練 認知症になっても、 もともとの性格がベースとなり 外出から帰宅困難となっても、 店先や コンビニに入り 「自宅へ戻れなくなった」と自ら助けを求める事ができる人もいる。 アルツハイマーは記憶を忘れる病気であるが 体で体得し […]
2014年5月12日 / 最終更新日 : 2014年5月12日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 母の日、いろいろ ◇ フラワーパラダイスへよくいったとの過去情報から外出を実施。 風や花の香り、自然の景色に季節を感じ大自然に包み込まれたように笑顔がこぼれました。 ・ またAさんからは「あれは野生のモクレンだよ」など指さしながらイキイキ […]
2014年5月11日 / 最終更新日 : 2014年5月11日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ グループホーム,心ばかりですが感謝の食事 ♪ 本日は感謝感謝の”母の日”メニューで、 天丼・おでん・ポテトサラダ・酢の物・果物で した。 ご利用者の方から思いっきり笑顔で「おいしい”!!」の 言葉を いただきま した。 グループホーム 松橋
2014年5月11日 / 最終更新日 : 2014年5月11日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ ご利用者の声の拝聴は優先順位一番と、レビー家族会参加から ◇ 昨夜は、札幌にてレビー小体型認知症の家族会へ参加させていただきました。 札幌以外の方も参加されており 一心に介護に打ち込む介護者の姿や 病気に負けまいとメモをとる当事者から これまでテキストには無かった内容を直接お聞 […]
2014年5月10日 / 最終更新日 : 2014年5月10日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 円滑なリズム リズム 相手とのリズム リズムが噛みあうと仕事はメロディーを奏でるように 軽やかに仕事も弾む。 ◇ ♪ しかし相手とのリズムを知ろうとしないで 自分のリズムで勢いよく走り出すと 途端に四分休符が顔をだし 次の音符を探そう […]
2014年5月9日 / 最終更新日 : 2014年5月9日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 人として生きる最後のチャンス ◆ 日本の過去史には 戦国時代や 明治維新 そして 自分等の時代に押し寄せた超高齢社会 それぞれが 大きな都市でも 小さな地域でも 考え 考え アイデアを出し合い ◇ 戦国時代の侍は介護の専門職となり 町の人や村の人々と […]
2014年5月8日 / 最終更新日 : 2014年5月8日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 介護保険事業所様等の参加による認知症の人の捜索実技体験をお勧めい たします。 徘徊する認知症の人の気持ちを少しでも理解し悲しい事故を防止しましょう。 今年度は、あえて小地域へ行かせていただきます。 北見市西富町に於いて認知症高齢者等の徘徊模擬訓練があります。 住民の皆様と一緒に捜索実技体験をいたし […]
2014年5月7日 / 最終更新日 : 2014年5月7日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 現場それぞれの報告 ☆ 週、行ってきたゴールデンウィークの祝日御膳も本日が 最終日となり皆さんに楽しんで頂ける工夫をさせて頂きました。 また御膳の写真を見た家族様も毎回、工夫と手作りにとても 喜んで頂く事が出来ました。 ◇ ◇ ☆ ◆ 午後 […]
2014年5月6日 / 最終更新日 : 2014年5月6日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 内的世界に寄り添い喪失感を減少させるケアを目指す。 ☆ スタッフたちが交代で頑張ってくれています。 自分等が今、何の為に何をするのか。 ☆ ♪ ☆ ☆ 理念に基づき、 一日を共に大事に、 ☆ 内的世界に寄り添い ご縁のあった人等と、 ご家族と一緒に支えさせていただておりま […]