2013年1月28日 / 最終更新日 : 2013年1月28日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 報告メールと現場との連携 毎日のメール報告からのやり取りは、 その日の事業所全体が温かく喜びに包まれている姿や 「失敗したなーと思う場面」 「連携は大丈夫かなー」 「すごい!すごい、ご利用者が喜んでいるなー」等・・・・ […]
2013年1月27日 / 最終更新日 : 2013年1月27日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 約3年ぶりに会話がつながりました。 若年から認知症を患っていたS子さんですが、平成21年頃からだんだん会話ができなくなりました。 ・ しかし、本日の明け方頃から話をぼそぼそとするようになりました。 独語のようでもありますが、 目線をあわすことが […]
2013年1月27日 / 最終更新日 : 2013年1月27日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 仲間の頑張りへの喜びの便りです。 今日は、介護福祉士の国家資格の試験日であります。 各、事業所からも釧路・札幌と出かけていきました。 ★★★ 本日は Y君が、「昼食の盛り付け」「午後からのおやつ」 「記録」と率先して頑張 […]
2013年1月26日 / 最終更新日 : 2013年1月26日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 雪と送迎 すごい雪です。 昨夜から、あっという間に積もりました。 夜中も除雪車が忙しく動いていました。 今日のデイサービスのお迎えは、スコップ持参で行かなければなりません。 […]
2013年1月25日 / 最終更新日 : 2013年1月25日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 帰りたいコールの方への支援 サービスの支援は、 その人の過去・現在の分析からお届けすることが大事であります。 少しの手間が残された人生の豊かさへと変わります。 思い出せなかった過去に通じる豊かな時間は、 能動的な今の時間と結びつき、 満 […]
2013年1月24日 / 最終更新日 : 2013年1月24日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 興部町『いつまでも安心して暮らせる地域づくり懇談会』のご案内 おこっぺ町 2013年 町からのお知らせ1月中間号より 1月17日頃には海に流氷が見えるようになったそうです。 ★ 興部町では、高齢者を支える地域の支援体制や連携づくりを考える機会として、4回の懇談会を開催してい […]
2013年1月24日 / 最終更新日 : 2013年1月24日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 生きていたから掴むことができるもの 新年の挨拶や久しぶりの人との対面時に良く言われる言葉がある。 「頑張っているよね。大変だよね」と言われるが、 決まって返す言葉は「いえ、好きでやっていますから」と笑顔で返答することが多い。 […]
2013年1月23日 / 最終更新日 : 2013年1月23日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 自宅の改善されない急勾配の階段は機能維持へと転換している 後期高齢者自身の考え方、物事へのトライの仕方が変わる中、 介護を支援する人等の考え方もときには思考能力を変える事も必要なようである。 高齢になったからと安 […]
2013年1月22日 / 最終更新日 : 2013年1月22日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 満たされた人手は“安心”には結びつかない 人生を謳歌した人々の話を伺うと、 そこに共通しているのが“人生に起こる災難”の対応である。 禍から何を学ぶのか。 愚痴も言わず、 もくもくと何処に原因があったのだろうと冷静に穏やかに […]
2013年1月21日 / 最終更新日 : 2013年1月21日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ “小さな地域ならでは”の希望すること 数年ぶりに我が町内の新年会に出席させていただいた。 当時元気に学区の行事に参加していた親達もゆったりとした顔つきとなり、 町内会の会長決めでは、 毎年決まらず譲り合うご近所同士 […]