2011年4月19日 / 最終更新日 : 2011年4月19日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 被災地高齢者から届いた手紙 被災地の高齢者から届いた手紙、 福島の小規模のグループホームへが孤立していることを知り、 居ても立っても居られず軽トラックを飛ばし、 野菜を求めに行かせていただい […]
2011年4月18日 / 最終更新日 : 2011年4月18日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 一番初めの目標を忘れない ボランティア組織の人々と、 このようにしたら良いのか、 あのようにしたら良いのか、 行方不明からの人を、 どのように効果的に探すことができるのかと・・・ […]
2011年4月18日 / 最終更新日 : 2011年4月18日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 亡くなった人へ功徳を送ることが一番の喜びとなるのですよ。 幼い時から祖母に連れられ中湧別の日蓮宗光照寺へ行かせていただきました。 まだ、幼稚園頃からだったと思います。 テレビもまだ行き渡ってない時代、お寺には大勢の人が集まり祖母 […]
2011年4月17日 / 最終更新日 : 2011年4月17日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 「笑いの体操をおしえてやるぞ・・」と 笑顔、 型にはまらない自然の笑顔、 仕事という垣根を越え、 温かさが認知症高齢者と新卒の青年の間に互いに通じるものがある。 社会人として人生の先輩達が […]
2011年4月17日 / 最終更新日 : 2011年4月17日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ カント独特の洞察力から日々を振り返る。 今日も朝一番の手にした本の1ページに哲学者カントが述べられており、 カント独特の洞察力について記されていた。 「やらなくても避難されたり処罰されたりしないが、やればほめられるような行為」と・ […]
2011年4月16日 / 最終更新日 : 2011年4月16日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 東日本大震災に伴う介護報酬上の取り扱いについて ★大震災からの介護報酬上取り扱いについて・・ 今後は、この大震災からの取り扱いが大きな災害時の基本ベースになるかもしれませんね。 必見です!! ○厚生労働省老健局 『介護保険最新情報』vol.189 […]
2011年4月16日 / 最終更新日 : 2011年4月16日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 地球の痛み 北海道の各地は、 緑が日増しに増してきています。 石北峠では鹿が群れている場面を何度も遭遇します。 高い空と、 澄み切った空気が心を癒します。 […]
2011年4月15日 / 最終更新日 : 2011年4月15日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 辛い日々から脱却する為には・・ 辛いこと、苦しい死にたいと思うことは誰にでもあります。 痛みの真っ最中は、どのような言葉も耳に届きませんが、 痛みを少し乗り越えたときには、 自分はこの課題を与えられ、その先 […]
2011年4月14日 / 最終更新日 : 2011年4月14日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 「なるほど」という説得力とビジョンを! 今や国民はぎりぎりの生活を虐げられ、 老人も若者も精一杯生きている。 原発を廃炉にする為に更に国民に負担とささやかれ出したが、 後ろ向きの出費ではなく、 これからの地震対策に講じる等の前向きの負担 […]
2011年4月14日 / 最終更新日 : 2011年4月14日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 日本国民は誰の言葉を頼りに生きてゆけばよいのか! 福島第一原発廃炉、 周辺の土地の汚染対策が終わるまでに今後数十年から100年を要す。(英科学誌ネイチャー) また、日本全土が地震の危険にさらされており、特定の地域のリスクを評価できないと、 […]