2013年12月31日 / 最終更新日 : 2013年12月31日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 2013年行く年と、かぐや姫物語からの死生観 いよいよ2013年12月31日、 いつもながら、この年の暮れになると 1963年当時、 天井のカレンダーを寝ながらみている小学生の自分が浮かんできます。 当時、ケネディ大 […]
2013年12月30日 / 最終更新日 : 2013年12月30日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 師走であっても閑静な環境を支援 植物園までの外出支援 高齢になったからこそ 師走を自分流に引き寄せ ゆったりとした時間を楽しむ事が出来ます。 植物園までの道すがら […]
2013年12月29日 / 最終更新日 : 2013年12月29日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 2013年12月28日のデイサービス 昨日は、 市内デイサービスの昼食と、 おやつの支援をスタッフ共々させていただきました。 スープに片栗粉でとろみをつけると、 スープの温度 […]
2013年12月28日 / 最終更新日 : 2013年12月28日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 冬場を乗り切るには 納豆の威力 納豆は体に良いと以前から言われておりましたが、 調べてみるとすごい!すごい! 昔からの食材と活かした工夫は力がありますね。 冬場の感染対策には、日頃から体を食で鍛える健康法も一理ある […]
2013年12月27日 / 最終更新日 : 2013年12月27日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 介護体験実習体験から就職するか否かの決断を決める事が出来ます。 介護現場は大変と言いますが、 それでは在宅で介護している人々は、どうでしょうか?。 昨日は、認知症の人の介護体験記録集が届き 50代で発症の妻の介護や80代を過 […]
2013年12月26日 / 最終更新日 : 2013年12月26日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 2013年のクリスマス終了 今年も現場では、微力ですが心だけは精一杯支援をさせていただきました。 グループホームでは、 スタッフ演奏の大正琴や、 手品では、 ご利用者には、直接手に触れていた […]
2013年12月26日 / 最終更新日 : 2013年12月26日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 太田部の四季を楽しむ会 産地直送「太田部便り」が届きました。 何だろうと・?箱を開けさせていただくと、 中から北海道では、なかなかお目にかかれないものがずっしりと! 干し柿・・「はちや柿」末子さん他のもの。 小さい粒 […]
2013年12月25日 / 最終更新日 : 2013年12月25日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 深い眠りから覚めていただく支援 心 心 心 眠っている扉にそっとノックし開けさせていただく瞬間は、 丁寧に ゆったりと、 急がず、 慌てずスローテンポで 暗闇の深い眠りか […]
2013年12月24日 / 最終更新日 : 2013年12月24日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 感謝から生まれた喜びの種は互いの苦しみさえも取り除く 料理のひとつにも、 喜んでいただける顔を思い浮かべながら作る料理には、 もう、 すでに 喜びの種がしっかりと入り 召し上がっていただく人々は やっぱり 喜ばそうと かおいっぱ […]
2013年12月23日 / 最終更新日 : 2013年12月23日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 記憶のパズルを組み立てる ゆず湯 かぼちゃしるこ 冬至 キーワードのように単語がつながっていく。 聴覚と臭覚と湯に触れた触覚が更に刺激を与え、 「いい香りだねー冬至かい」と季節を体から感じていた […]