2014年3月13日 / 最終更新日 : 2014年3月13日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 「国を支えて国に頼らず」 「国を支えて国に頼らず」福沢諭吉の言葉である。 今、まさに 誰もが体験したことのない超高齢社会が 日本の各地域へ猛スピードでグングン これでもかと迫っているが、 ・ ・ “国が何かをやってくれる”という時代はとっくに過ぎ […]
2014年3月12日 / 最終更新日 : 2014年3月12日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 15日資料修正 ◇ 昨日は、北見社会福祉協議会のY係長さんやボランティア会長らと15日(土)の打ち合わせを行いました。 ボランティアさんや民生委員さん、ご家族様等が実際に困っている部分もお聞きし、 資料を今一度、見直し修正をかけ先ほど出 […]
2014年3月11日 / 最終更新日 : 2014年3月11日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 認知症の進行と義歯作成の時期 ◇ 本日のおやつは手作りのアンパンをご用意させて頂きました。 飲み物は温かい牛乳を提供し S様から「やっぱパンに牛乳は最高だな、パンもうまいし!」 と笑顔で召し上がって頂く事が出来ました。 介護士 下澗 美味しく食べるに […]
2014年3月10日 / 最終更新日 : 2014年3月10日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 人生最期の章に合わせた生き方 悔いを残さぬように生きるとは、 後悔のない一日の暮らしの積み重ねが一生であるのか。 今日一日のスタート時点で 昨日の自分の暮らしはどのようであったかとふりかえる。 誕生したばかりの赤子は、自分を中心に生きていかねばならず […]
2014年3月9日 / 最終更新日 : 2014年3月9日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ あえて真逆の視点から ◇ ・ 人生の中の、 ある一日の始まりには、 「困ったなー、どうしようか」と遭遇する場面が多々あるが、 その渦の中に巻き込まれることなく、 まったく 考えもつかない視点でその渦を視ると、 気持ちが随分と楽になることがある […]
2014年3月8日 / 最終更新日 : 2014年3月8日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 認知症を理解するボランティア研修 北見市社会福祉協議会にて、 認知症を理解するボランティア研修があります。 ☆☆☆ 平成26年3月15日(土曜日) 10:00~12:15 無料 ・ 認知症サポーターリングがいただけます。 (登録必要) ☆ 第一部 北見社 […]
2014年3月7日 / 最終更新日 : 2014年3月7日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 自ら体を動かす能動的支援 ・ 「体操はいいわ」と拒否をされても 懐かしい〝ボーリング”と聞くと、 「えっ、私が一番?、優勝したの!」と 積極的に集中する場面や ・ ・ 「俺、柔らかいだろ!運動いろいろしたからな、、ボクシングな」 と、 その横では […]
2014年3月6日 / 最終更新日 : 2014年3月6日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 素直な心 学生の頃、手にした本の中に 「素直な人ほど神様は救ってくれる」と、その文章だけが残っているが 先に生まれた者として指導する立場の側が 素直な心の持ち主に感動する場面や、 謙虚な気持ちを思い出させていただいたり、 相手に気 […]
2014年3月5日 / 最終更新日 : 2014年3月5日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 一緒 喜び ◇ ♪ ◇ ♪ ・ ・ ・ 「うれしい・・楽しい・・」と感じる心は 周りの大きな笑顔がしっかり焼き付き 不安もどこかへ飛んでいき 心がま~んまる やっぱり 大きな笑顔が飛び出しました。 ♪ ・ ◇♪◇ ・
2014年3月4日 / 最終更新日 : 2014年3月4日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 真実の教えをいただく ・ 親の介護で遠方から交代で介護する三兄妹、 また、 独りとなった母親のところへ毎日、夕食を共にする為に訪問する長男夫婦、 ・ また、 知人である教師は 父親の入院から、 親という存在を、 どのように支えると良いのかと真 […]