2014年9月5日 / 最終更新日 : 2014年9月5日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 秋日和とはっか記念館 北見は、戦前には 多くの農家で薄荷を栽培し、 好景気の風が吹き 「薄荷成金」の話し等、 多くの逸話も残されています。 一昨日は、天候にも恵まれ北見のハッカ記念館に行きました。 おやつは北見へ行く際、 相内の菓子店でご本人 […]
2014年9月4日 / 最終更新日 : 2014年9月4日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 組織と忍者の「気」 組織には 頭の良い人 普通の人 それなりの人、 努力をし続ける人 少しの時間しか働けない人 できるだけたくさん働きたい人 資格を持つ人 資格取得に励んでいる人々 基礎研修取得に励もうとしている人 まずは、業務を覚えてから […]
2014年9月3日 / 最終更新日 : 2014年9月3日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 共に生きる時間から その人にとって、 これまでの生活の延長となる作物の取り込みには ストレスを多く抱える病気の人であっても あらゆる心配事にも襲われず もくもくとその時間に集中することができる。 子供の頃からの取り入れの手伝いや 家族に美味 […]
2014年9月2日 / 最終更新日 : 2014年9月2日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ サービスご利用状況から 100才に近い〇様も体調良好で昼食も完食され、午後は ご自身のペースで休まれております。 午後は個別対応と共に 利用者様からのリクエストもあり、 お手玉やおはじきから、 数を数える等、遊びを通した活性の時間となりました。 […]
2014年9月1日 / 最終更新日 : 2014年9月1日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ セピア色の写真から ◇ 先日、用事を足しに北見から美幌、斜里へ向かい、 斜里から国道沿いに網走まで行く途中、 じゃれ合う仔馬を発見! ♪ ◇ ♪ 仔馬がじゃれあう様子は、そうお目にかかることはありません。 ・・・ 馬の写真の記憶は幼稚園の頃 […]
2014年8月31日 / 最終更新日 : 2014年8月31日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 家で最期まで生きる 9月23日 北見芸術文化ホール 中ホール 『家で生きる』を支える 人たちのお話です。 家で最期まで生きる 北見地域医療市民講座があります。 住み慣れた家で最期まで暮らすことは多くの人が願うことですね。 互いが助け合うこと […]
2014年8月31日 / 最終更新日 : 2014年8月31日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 懐かしい匂いから思い出が蘇る 高齢で病気なると、 今まで出かけていた外出もなかなか困難となります。 チョッピリ外出を支援することで、 新たな生きる栄養を吸い取ります。 *現場* ハッカ記念館、晴天で気持ち良い時間を過ごす事ができました。 今日はちょう […]
2014年8月30日 / 最終更新日 : 2014年8月30日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 五感に働く作用 * 春に耕した土地にうねをつくり、 秋の収獲を夢見ながら 種を蒔いたり 苗を植え 期待を込めた成果が手に取ると 誰もの顔にも この日を待ちわびたていた感情が体のどこからか湧きだし 何ともいえない表情と遭遇する。 * この […]
2014年8月29日 / 最終更新日 : 2014年8月29日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 運営推進会議 認知症グループホームには、 地域の方々等をお招きし、 お届けしているサービスを含む事業内容の情報を開示し ご検討をいただく 運営推進会議が2か月に1度以上の開催が義務付けられています。 : ☆ 昨日も秋晴れの中、 地域包 […]
2014年8月28日 / 最終更新日 : 2014年8月28日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 生活継続支援 デイサービスの外出支援からドーナツを買いに出かけました。 生活の継続は、 今までと同じような生活ができる事であり、 出来なくなった部分だけ ポイントをあて、少しの支援から力を維持できるように努めます。 * 生活継続支援の […]