2013年9月29日 / 最終更新日 : 2013年9月29日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 認知症の人の為のケアマネジメントセンター方式は、たった1枚でも医療へ根拠ある連係シート働きとなります 。 (炭をおこす人、秋刀魚を焼く人 ・仲良く笑顔で食べる人 ) 認知症ケアの混乱時には 初期の関わり時にいただいた情報を活用する事が一番です! 引き出しの中から過去情報をもう一度出し、現在の状況と比較してみま […]
2013年9月28日 / 最終更新日 : 2013年9月28日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 最後の苦しみを取り除く真の親孝行とは 現場では、 認知症の進行と共に 過去からの解決できていない 課題を抱えたご本人の心の中に寄り添ってみると 認知症と葛藤しながらも 親としてこの世に存在し、 子供等の関係を円満に成し遂 […]
2013年9月27日 / 最終更新日 : 2013年9月27日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ それぞれの一日 お彼岸も終わり おみやげの手づくり団子もしっかり供えられ、 ご利用者は、 しのぎやすくなった秋をそれぞれ楽しんでいます。 元、スーパー鮮魚部担当者は、 記憶は忘れても お魚の前に吸い寄せられ […]
2013年9月26日 / 最終更新日 : 2013年9月26日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ ご利用者、在宅家族会と勉強会 在宅家族等の話し合いの場において 医療ーシャルワーカーの親切な対応と、 悲喜こもごもの訴えがあった。 ・ 認知症と診断された家族の乗り越える精神的ダメージのステップは […]
2013年9月25日 / 最終更新日 : 2013年9月25日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ サービスの質・所帯を持たせること・案じる事 認知症介護実践研修生を 遠方からもごく少人数で受け入れさせていただいている。 ・ 先日の研修生は公的機関から民間へ変り、 今まで行えなかったサービスの質の向上を目標に 『帰ったらサービス担当者会議で職員に伝えたい」と […]
2013年9月24日 / 最終更新日 : 2013年9月24日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 多くの人々の協力 認知症行方不明 捜索模擬訓練、 一言で伝えるのは簡単ですが、 この捜索訓練を実施するには多くの人々の協力があります。 ・北見市 ・北見市議会の了承と地域包括支援センター捜索模擬訓 […]
2013年9月23日 / 最終更新日 : 2013年9月23日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 北見市東部・端野高齢者相談センター(地域包括)捜索模擬訓練 〜家族介護教室〜 平成25年10月2日 PM13:30〜16:30 東地区公民館にて ◎認知症サポーター養成講座に始まり、 ◎行方不明者捜索模擬訓練を実施予定です。 当日は、ロールプレイ(役割縁起)による […]
2013年9月23日 / 最終更新日 : 2013年9月23日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 感動を与えるキャストこそ介護現場へ ご利用者の人生の 日々の繰り返しの生活の場において 感動を支援させていただいた場面は、 何ともいえない深い喜びの表情をいただける場面と出会う。 福祉現場こそ、自分等もドキ […]
2013年9月22日 / 最終更新日 : 2013年9月22日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ ことば “ことば” 随分と語ることを忘れたように やっと話していただいたことば 伝えるのは、 「今でしょう!」と言わんばかりに 孫や子供に話しかけるように 地域ならではの伝統をも話してくださる。 […]
2013年9月21日 / 最終更新日 : 2013年9月21日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 良き習慣を高齢者から学ぶ。 早朝に起きる癖は随分と前からであるが、 年齢と共にやはり増しているのかとも思う。 ★ しかし前日は睡魔に従い8時に寝たのだから4時はまあいいかと、 時計を見ながら納得しバサッと起き上がり タンスの片 […]