2013年5月25日 / 最終更新日 : 2013年5月25日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 介護の中心は「愛」と深い慈しみの心の「慈悲」 「理念」からどのように認知症という介護現場において 最後まで能力に応じた 自立した生活を支援させていただくことができるのか、 アルツハイマー発症から10年を迎え 前日ま […]
2013年5月24日 / 最終更新日 : 2013年5月24日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 5月、自主参加エーデルワイス勉強会 毎月の勉強会テーマは外部評価等を一年間に割り当てたものから実施しております。 今月は理念を根拠に 倫理 法令遵守 生活障害としての認知症の理解でありました。 ★ 理念は、皆 […]
2013年5月23日 / 最終更新日 : 2013年5月23日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 日本中、質の良い認知症グループホームが多いのですよ・・ 「人は病気になっても体が不自由になっても 学ぶ姿勢が強くあるのだ」と 教えていただける場面が多々あります。 それは、グループホームの体操の時間においても 次の体操は「○○に効果があるんですよ」とその意 […]
2013年5月22日 / 最終更新日 : 2013年5月22日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 老木の桜から 遅い春の訪れは 老いた身に 瞬間を咲き誇る老木の桜から 「もう少しだ・・頑張れ・・・」と 励まされ 癒され 亡き親との出会いを懐かしむかのように いつまでも 時の経つのも忘れ 自然と一体となって溶け込んでいた […]
2013年5月21日 / 最終更新日 : 2013年5月21日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 新人育成第二期と〝人生の前期まとめ″に達した自分から 3月からの新人育成の一期が過ぎ メールによる自立を目指す必要とするスタッフへの 二期めのアドバイス指導の時期を向かえ 人生を振り返る時間となる。 仕事への向 […]
2013年5月20日 / 最終更新日 : 2013年5月20日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 非日常的な空間と場での地域交流から得られたもの 〜大正琴演奏会〜 大正琴コンサートに出場するスタッフは何日も前から 「ドキドキする、緊張する」と発表会にかける期待感と 失敗しないようにと思う感情が交差しておりましたが、 ホームの暮ら […]
2013年5月19日 / 最終更新日 : 2013年5月19日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 未知の世界だからこそ助けて欲しいと訴える勇気 昨日は札幌にてレビー小体型認知症の家族の会へ参加させていただいた。 認知症と言う病気は昔からあったが、 人が長生きができる時代となり、 可愛い可愛いと育 […]
2013年5月18日 / 最終更新日 : 2013年5月18日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ ふるさとの春 うさぎ 追いし かの山 こぶな つりし かの川 夢は今も めぐりて 忘れがたき ふるさと いかに います 父母 つつが なしや 友がき 雨に風に つけても 思い いず […]
2013年5月18日 / 最終更新日 : 2013年5月18日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 地域を支える民生委員さんと、ケアマネとの太いパイプは゛鬼に金棒゛! 昨日は、久しぶりの日本晴れの中、 遠軽管内の民生委員会長・副会長会議へ行かせていただきました。 今も高齢者の一人暮らしや老々介護が普通になりつつありますが、 ほんの17年後の […]
2013年5月17日 / 最終更新日 : 2013年5月17日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 翔子さんの書「夢」から 先日、ある場所で 金澤翔子さんの「夢」という書を拝見させていただいたが、 このように述べるだけでも、 何とも゛おこがましい゛と今でも感じるが、 その文字はま […]