2011年4月1日 / 最終更新日 : 2011年4月1日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 活性化する介護 自立支援 見守り介護とは、 いかにも、名前のように手を出さない介護はサボっているように見受けられますが、 見守りこそ、認知症のいかんを問わず、 重要な介護方法であることを知ることが互いの理解 […]
2011年4月1日 / 最終更新日 : 2011年4月1日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 行方不明から安全に戻れることを願う会4月8日設立総会 いよいよ、 認知症の方の行方不明捜索民間ボランティア活動の、 設立総会が4月8日予定されるまでに至ることができた。 昨年より何度も会議を重ねてきたが、 やっとこぎつけることができそう […]
2011年4月1日 / 最終更新日 : 2011年4月1日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 日本はだめだ!しっかりしろ!!と、 祖先の言葉は生きている。 液状化は、海や沼だった所を埋立てた土地などで発生し易いと 言われているが、 龍ヶ崎の液状化の原因となるものが、 一般人から聞き取った情報から […]
2011年3月31日 / 最終更新日 : 2011年3月31日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 宅急便の速さは記憶の連携へと 被災地への宅急便の速さは、 ホームの人々の記憶にわずかながら残ることができ、 「私もつつんだったかい。いやー私は知らんかったね」という言葉に 「あんた一生懸命、つつんでたしょー」と、 […]
2011年3月31日 / 最終更新日 : 2011年3月31日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 認知症 自立支援 リスクマネジメント 認知症と転倒 歩行に起因する既往歴が無くても、 認知症の進行や、 新たな内科的な病気の発症により臥床する時間が長かった後や、 生活の変化から歩 […]
2011年3月30日 / 最終更新日 : 2011年3月30日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 被災地からの弾んだ連絡でした。 被災地で、やっと物資が届きだした施設から、 「荷物がとどきましたよ!」 「施設長も、利用者の皆さんまでお手伝いをいただき、ありがたいと涙を流していました」と、 同封した […]
2011年3月30日 / 最終更新日 : 2011年3月30日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 天からの試験 試験 保健所に捨てられた犬、 会議で偶然に通りかかったと思ったが、 それは、用意された偶然ではなく必然のようだとも思える。 「まだ1ヶ月ほどの可愛い子犬 […]
2011年3月29日 / 最終更新日 : 2011年3月29日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 笑顔に涙が出ちゃう・・と、 自宅において長いこと認知症のお母さんを看ていた娘さんが面会にいらっしゃいました。 とっても、落ち着いた笑顔で出迎えることができました。 認知症の進行から娘さんの見分けも困難 […]
2011年3月29日 / 最終更新日 : 2011年3月29日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 我が身の修養 大学の道は、 明徳を明らかにするに在り、 民に親しむに在り、 至善(しぜん)に止まるに在り 今、自分達ができること、 素直な心で一歩ずつ続けること、 […]
2011年3月28日 / 最終更新日 : 2011年3月28日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 北見からも被災地へ、ヤマト宅急便が配達を! 被災地のグループホームでは、 いまだに救援物資が入らず、 細々と被災前の食料でつないでいるところがあるそうです。 過去の被災状況とはまるで違いますね。 そのようなグループホームの住所も直接確認をさ […]