2011年8月17日 / 最終更新日 : 2011年8月17日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 決断 一家の長の決断 組織の長の決断 都道府県の長の決断 一国の長の決断 どれも 等しく責任は同じであるが 長の決断如何により そこ […]
2011年8月16日 / 最終更新日 : 2011年8月16日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ デイサービス終戦記念日会話からスタッフの学び 余暇時お茶を飲んでいると自然に終戦記念日の話題になりました。 私達は聞き役になり多くの事を聞く事ができました。 ・「私の父ちゃんは万里の長城へ行ったんだ」(誇らしげに) ・「私の […]
2011年8月16日 / 最終更新日 : 2011年8月16日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 泊原発 泊原発稼動か?の論議があるが、 今までの定期検査と今回の定期検査の何処が違うのか、 泊原発は北海道南西沖地震で津波の引き潮の影響を受けたと […]
2011年8月15日 / 最終更新日 : 2011年8月15日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 縁に感謝 かねてから約束をさせていただいていた 日赤看護大学で教鞭を執っていた松村先生が3日間ボランテイアで 来所されております。 認知症の介護施設の方々にも大変お世話になった先 […]
2011年8月15日 / 最終更新日 : 2011年8月15日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 認知症になっても全てを失ったわけではない理解を 年寄りが不明になる どこへ行ったのかわからない 「こんなことも、あるもんなんだね」と 行方不明捜索訓練内容の放送により 認知症の理解が広く進んでいること […]
2011年8月14日 / 最終更新日 : 2011年8月14日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 情報 【介護報酬】 ○厚生労働省老健局 第78回社会保障審議会介護給付費分科会(2011.08.10)資料 http://www.mhlw.go.jp:80/stf/shingi/2r9852000001ls4x.h […]
2011年8月14日 / 最終更新日 : 2011年8月14日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 抵抗できない人を介護させていただく倫理観 認知症は忘れる病気である あのことも このことも たくさん 伝えたいことはあったのに 記憶がなくなり 今 どうして ここにい居るのだろうと […]
2011年8月13日 / 最終更新日 : 2011年8月13日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ お盆と現世からの回向 多くの年長者にとってお盆は特別なものと印象づいて記憶の奥にあります。 働きながら住み込みで技術を教えていただく職人見習いにとっては、 今のように土曜や日曜の休日は考えられ […]
2011年8月13日 / 最終更新日 : 2011年8月13日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 人的環境と暮らしやすさ グループホーム個別外出支援から 花を手入れした頃の思い出に結びつき Kさんの「花大好きだょ〜」との言葉が聞かれました。 また、昼食のセレクトメニューでは 「すり身揚げ […]
2011年8月12日 / 最終更新日 : 2011年8月12日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 認知症高齢者、行方不明者増加に伴い家族への支援を話し合う 行方不明者増加に伴い命を守ることや、家族への支援強化を目的に カンファレンスを実施した。 ・健康チエック ・服薬内容の確認 […]