2011年11月20日 / 最終更新日 : 2011年11月20日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 弘前の朝と大鰐町 もの忘れフォーラムin大鰐 大鰐町長の山田 敏伸さんの開会の挨拶では 認知症予備軍が700人と述べられ 高齢化率も高い大鰐町において、 認知症の早期発見と 発見後の専門医受診への連携へと 町全体で取り組んでいる様 […]
2011年11月20日 / 最終更新日 : 2011年11月20日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 青森へ入りました。 昨夜9時過ぎ青森空港から弘前へに入りました。 とても温かいです。 体全体がほわっと、何かに包まれた感覚であります。 迎えに来ていただいた運転手さんの 地元ならではの心地良いイントネーションは、 旅ならではの醍醐味であ […]
2011年11月19日 / 最終更新日 : 2011年11月19日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 青森 もの忘れフォーラム 明日、 11月20日〔日〕14時〜16時〔13時開場〕 入場無料 大鰐町地域交流センターにて 共催/大鰐町 エーザイ(株) ファイザー(株) 後援/青森県 南黒医師会 東奥日報社 青森放送(RAB) 「認知症になって […]
2011年11月19日 / 最終更新日 : 2011年11月19日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ デイサービス 武術太極拳! 今日は初めて、太極拳教室を体験しました。 先生の力強い魅力と体験した事のない太極拳は、私にとって新鮮でした。 今度は、照れが出ないように先生と一緒に太極拳教室を盛り上げたいと思いました。 9月入社 デイサービス […]
2011年11月19日 / 最終更新日 : 2011年11月19日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 北海道認知症地域コーディネーター研修 4回目 昨日から2日間、 北海道認知症地域コーディネーター養成研修4回目が開催されております。 昨日は、ケアを推進するためのチーム作り チームビルディングの方法について 東北福祉大学 認知症介護研究・研修センター 研究・研 […]
2011年11月18日 / 最終更新日 : 2011年11月18日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 宮沢賢治氏は札幌市を詩に表現されておりました。 昨日、紀伊国屋書店で 宮沢 賢治詩集を求めさせていただきましたが 一編の詩の中に様々な心の闇の深いものが入り組み、 言葉のリズムや間合い、 方言による味わいなど 独特の響きが感じられました。 その中の代表作の一つとして「 […]
2011年11月18日 / 最終更新日 : 2011年11月18日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 目指すは第二の若返りクラブ 今まで通いなれていた老人クラブへ行けなくなった人々の衰えは誰もが知るところであります。 しかし、 通いなれた老人クラブのように 自ら好むことに挑戦できる環境ならば 脳はありったけの力を発揮し 力を最大現に出していただ […]
2011年11月17日 / 最終更新日 : 2011年11月17日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 興味のあるものは集中し会話が弾みます。 先月行った「菊祭り」の写真をアルバムにしようと思い I様とK様に声をかけると積極的に行っていただけました。 写真選びから切り抜きなどをゆっくりとですが休まず進行です。 作業に入るとK様もI様も集中力が 驚くほど続き( […]
2011年11月17日 / 最終更新日 : 2011年11月17日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 行方不明者、市民が発見 「行方不明から安全に戻れる事を願う会」 今年度のモデル地区、担当外ではありますが、 本日も行方不明者がお出になりました。 担当包括と連携を取り、 時間の経過と共に 発見に至らない場合は凍死の心配もあり・・・ しかしプライ […]
2011年11月17日 / 最終更新日 : 2011年11月17日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 穏やかな空間とは 〜認知症の人が好む関わりを知り互いに穏やかな空間をつくりましょう〜 このテーマで青森でお話をさせていただきます。 穏やかな空間をつくる為には 内からも外からも環境整備が必要であります。 居宅ケアマネやグループホーム、 […]