2011年12月31日 / 最終更新日 : 2011年12月31日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 一年の積み重ね 新年を迎えることは、 たった一日の経過のことであっても 大掃除を行い 作物の恵みに感謝をし、 新しい年への抱負をいだき 玄関には、しめ縄を飾り 気持ちが引き締まるのは 古代からの日本の良き慣わしであります。 […]
2011年12月31日 / 最終更新日 : 2011年12月31日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ コミュニケーション コミュニケーションは人との係わりではとても大事であり、 会話の内容が相手にどのように伝わるか如何により その結果は大きく作用してくる。 本質的に自分も得意ではなく、 「ここで何とか上手く伝えよう」と思うと、 ますます […]
2011年12月31日 / 最終更新日 : 2011年12月31日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 介護の進化から深化 本日は、午後より作業療法にて”なます作り”を行いました。 お正月のお話をしながら、昔の作った料理なども聞いてみました。 「昔は、黒豆や昆布巻きも 作りましたよ」と 嬉しそうな様子で話されておりました。 一つの療法から、 […]
2011年12月30日 / 最終更新日 : 2011年12月30日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 目にした本からの学び 「あなたが部下だったら、あなたを採用するか」というニュアンスの言葉を 本屋さんで見受けました。 そこで、分析であります。 目にした一冊の本からでも学ぶことはああります。 自分は部下であったなら相談力にはなりま […]
2011年12月30日 / 最終更新日 : 2011年12月30日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ お便り作成から 新年号のお便り作成に 各、リーダー等はおおわらわでありました。 毎年早めに行っていますが 昨年の記録から事前に作成し準備万端となるリーダーやら 目前に来て 北見コンピューター・ビジネス システム部の皆さんに たっぷ […]
2011年12月30日 / 最終更新日 : 2011年12月30日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 参拝 一年の感謝に神社や寺へ参拝し、 茶店に立ち寄ると 年代を感じさせるような 色あせた食事のメニューが並び その土地ならではのメニューがどっしりと存在感を出し、 古びたカセットからは やはり懐かしい子供の頃に聞いた正月 […]
2011年12月29日 / 最終更新日 : 2011年12月29日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 笑顔 正月、息子やひ孫が来るんだよ」と楽しげに話されていました。 一年に何回かしか会えない分、喜びもひときわ大きかったです。 麻痺がある為、左手でゆっくり名前を書かれました。 息子さんやひ孫さんに渡す時の事を思い浮かべると […]
2011年12月29日 / 最終更新日 : 2011年12月29日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 志 人にはそれぞれ「備わった天性の力」が身についているが、 そこに気づかず、 あふれる才能に 磨きをかけずに 本人だけが気づいていない場面も見受ける。 しかし、才能如何よりも 本人が目標となる志を持つことにより […]
2011年12月29日 / 最終更新日 : 2011年12月29日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 師走 グループホームでは午後から1番地2番地の利用者様で お正月飾りの飾りつけを行いました。 作業中、皆さん童心の頃がよみがえって来たかのように 『昔やったよ〜』といきいきとした表情になる方や Hさんは『農家をやってると […]
2011年12月28日 / 最終更新日 : 2011年12月28日 エーデルワイス 総施設長 施設長ブログ 正月飾り 一作日は、お正月の飾り付けを午後から行いました。 T様が、お正月のしめ縄を見て、「もう正月の準備か。」と言われ、自ら 風呂場に付ける。」と言われ、がびょうを脱衣所の戸にさして「おれは風呂がすきだ からな。」と笑顔で言われ […]